三学院

埼玉県蕨市北町3−2
足立坂東三十三観音霊場 第二十番

 


----------------------------------------------------

三学院記事一覧

見どころをどのようにアピールできるのか?いつものように山門をくぐると、満開のシダレザクラが目の前に現れました。今年は例年より早く見頃を迎えています。さらにその向こうに目をやると、芝生の中に外国人のカップルが…。たぶん中南米の人だと思います。私は三学院に何度も足を運んでいますが、境内で外国人を見たのは今回が初めてです。三学院は外国人が少なくない地域にあり、しかもお寺から歩いて十数分のところには外国人...

秋に三学院へ行ったことがなかったので、どんな様子なのかと思って、買い物のついでに立ち寄ってみることにしました。境内には草花がたくさん植えてあり、春から夏にかけてはフジ、ボタン、ツツジ、ハナショウブ、ハスなどいろいろな花が楽しめます。だから秋にも何かの花が咲いていると期待していたのですが―意外なことに、花はほとんど咲いていませんでした。目についたのは、紫色の小さい花くらいです。草丈が低く、名前はわか...

私は三学院の近くを車でよく通ります。でも2015年4月に初めて境内に足を運ぶまでは、お葬式のイメージしかありませんでした。三学院は真言宗のお寺ですが、宗派を問わずに利用できる斎場を併設しているうえに、古くから営む葬祭業者が近くに数軒あるからです。さて実際に境内に入ってみると、まず色とりどりの花が目に入りました。三重塔や鐘楼とのマッチングもなかなかです。実際、花や建物の写真を撮る人が何人もいました。...

たまたま行ってみたら「わらび三学院藤まつり」と書かれた幟が目につきました。私はお寺の存在は知っていても、藤のことは知らなかったので、どんな様子なのかを見に行くことにしました。藤棚は併設の幼稚園の園庭にあり、まさに見頃を迎えている花は薄紫色の雲のようで、幻想的な雰囲気を醸し出していました。私が行ったときは藤棚が一般に開放される前で(ゴールデンウイーク中、幼稚園が休みのときに開放されます)、フェンス越...

気分転換にたまたま行ってみたら、ハスの花がちょうど見ごろを迎えていました。境内に大きな鉢がたくさんあり、そこにハスが植えてあるのです。といっても私が行ったのは午後だったので、ほとんどの花が閉じている状態でした。朝に行けば、ピンクや白の花が境内を鮮やかに彩っていることでしょう。たくさんの花が咲いている様子は、きっと壮観だと思います。三学院では藤の花が咲く時期に藤棚を一般開放しますが、それと同じように...

2月の三学院の植栽は、本当にお寒い限りです。葉が落ちて枝だけになった草木ばかりあって、わずかに水仙の花が咲いている程度です。でも境内を散策していると、本堂の横で今までに見たことのない石碑が目に留まりました。「成田山 護摩供養塔」と刻まれています。他の季節には枝葉の陰に隠れて見えませんでしたが、葉が落ちたので石碑が姿を現したのです。石碑の周辺の木には「けむりの木」「御衣黄桜(緑花)」というように、木...

川口市のグリーンセンターでボタンが育っている様子を見て、「そういえば、三学院のボタンはどうなっているかな」と思い出したので行ってみました。三学院の境内にたくさん植えてあるボタンの芽は、少しずつ伸びています。これからどのように成長していくかが楽しみです。三学院はフジで知られていますが、同じころに咲くボタンもなかなか見事だといえます。三学院は自宅から比較的アクセスしやすい場所にあるので、ボタンが咲くま...

3月後半の三学院の見どころは、赤い花のミツマタと小彼岸桜です。ミツマタは仁王門を入って右側、手水舎の近くにあります。ミツマタは普通黄色い花を咲かせるので、赤い花は珍しいと思いました。今回のお参りで一番の見どころです。小彼岸桜は舎利殿や平和観音を囲むようにして、ソメイヨシノよりも濃いピンクの花を咲かせていました。私が行ったときはちょうど見ごろを迎えていて、一足早いお花見になりました。今回はもともとボ...

前回行ってから約2週間後にボタンの様子をまた見に行ったら、ボタンはかなり成長していました。全体的に草丈が長くなり、蕾が見え始めたものもあります。いつの間にか大きくなっていたと驚く一方、途中の段階を見逃してしまったのは残念でした。来年はもっとまめに足を運んで、成長する様子をもっと細かく見ていきたいです。さて今回よかったのは、ちょうど見ごろを迎えたシダレザクラでした。三重塔の横にあるシダレザクラはほぼ...

4月下旬の三学院は、とにかく花がいっぱいです。フジやボタンをはじめ、ツツジ、ヤエヤマブキ、細葉シャクヤク、イエローバード(黄花木蓮)、シバザクラ、アメリカエゴ(ハレーシア)などが境内を華やかに彩っています。カメラを手にして境内を散策する人が何人もいました。フジは4月下旬が見ごろといえますが、たくさんのボタンの中には開花が遅い品種もあって、そうした品種はこれから見ごろを迎えることになります。このほか...

3週間ぶりに行ったら、サツキのピンクの花が駐車場を鮮やかに彩っていて、駐車場が普段と違った感じがしました。5月末頃ならではの光景といえるでしょう。境内ではサツキのほか、アジサイやユリが咲き始めていました。何といっても見ていて面白かったのは、境内のあちこちにたくさん置いてあるハスの鉢です。ハスは3週間前よりもずっと大きくなり、鉢によっては蕾がありました。これから花が咲くのが楽しみです。私が三学院へ行...

併設の幼稚園が休みの日に行ったので、特別に開放された園庭に入って間近でフジを楽しめました。ゴールデンウイーク期間中で、幼稚園が休みの日でないとできないことです。藤棚は園庭にあり、普段は園の外から眺めるだけなのです。フジの花はちょうど見ごろで、よく晴れた日の青空に薄紫色の花と緑の葉が映えて、鮮やかなコントラストを形成しています。棚に入るとフジの香りが満ち溢れていて、人々がそれぞれ思いのままにフジを楽...

6月中旬に行ったら、オトギリソウの仲間の黄色い花が目につきました。ビヨウヤナギかキンシバイのようですが、どちらなのか区別がつきません。三学院では木によっては名前を記した札をつけていますが、オトギリソウの仲間の低木には札がついていませんでした。写真を撮りましたが、花がぼやけて写ってしまい、他の所で撮った写真やインターネット上の画像と見比べてもよくわかりません。不明な点が解決できないまま、2週間が過ぎ...

1か月半ぶりに行ってみたら長屋門が閉鎖されていて、三重塔が工事中で、鐘楼の近くに真新しい卒塔婆がたくさん並んでいたので、普段とは違った感じでした。工事のために散策できる範囲はある程度限られていましたが、それでも発見はありました。境内に咲いていた花はスイフヨウ、ヒガンバナ、ハギなどで、春から夏にかけて咲く花よりも控えめな雰囲気が季節の移り変わりを感じさせてくれます。初秋の三学院は春や夏に比べると地味...

年末、三重塔の改修後に初めて行ってみました。雲一つない青空に屋根の上の相輪がピカピカ光っていて、「改修を終えてきれいになった」「新年を迎える準備は万端だ」と言っているようでした。見ていてすがすがしい気分になれます。また本堂には五色幕が張られていて、普段とは違った華やかさがありました。三重塔や本堂が華やかな一方、境内の植栽はいたって地味でした。サザンカやツバキ、スイセンなどがところどころで花をつけて...

気分転換に軽い気持ちで行ってみたら、それまで気づかなかった発見がありました。山門を入るとすぐ右手に手水舎がありますが、さらにその奥に大きな石碑があるのに気づきました。三学院には何度も足を運んでいるにもかかわらず、それまで石碑の存在を特に意識したことがなかったのです。石碑は左右2面に分かれていて、左側にはお寺の歴史が書かれていました。江戸時代に数回火災に遭ったこと、明治時代と昭和40年代に大規模な改...