飛鳥坐神社

飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)

奈良県高市郡明日香村飛鳥707
http://www2.ocn.ne.jp/~jinja/


-------------------------------------------------------

飛鳥坐神社記事一覧

以前、飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社にお参りした時から気になっていた名前の似てい飛鳥坐神社は、ちょうど香具山の南、甘樫丘の東にあり、遠くから見るとちょうど丘のようになっています。丘の入り口に立つ鳥居はまるで門のようで、そこから伸びる階段に社殿が山の上にあることがわかります。登って行くと、中腹に石碑とその説明に建てられた古い木の説明板がありました。風雨に晒された達筆な説明板、普段なら見落としてしまう所...

同じく中腹にある社務所を過ぎ、階段を昇りきると、頂上を巡るように道がありました。昇った正面ではなく、丘の下の鳥居から見ると横向きになっている所は飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社と同じです。朝一番に橿原神宮前駅からレンタサイクルを借りていきましたが、当然ですが神社の日常サイクルは早く、既に朝のご祈祷は終わっていて、独特の香(護摩?)の匂いがしました。お参りをすると、お賽銭箱の横に、記帳台がありまして、住...

社殿に向かって右には山の奥へ向かう道がありました。何かもう一段階置くに何かあるのではと思い、ちょうど山の上をぐるりと回るように歩いていくと、横に小さな社があったり、だんだん狭くなっていく道の両脇の木には紙垂が所々につけてあって、晴れているはずなのになにやら薄暗くて、ちょっと怖いな、と思っていると、少し道が開けて、木の小さな社ですが「飛鳥山口神社」という木札があるのがわかりました。ここで道は行き止ま...

飛鳥坐神社の宮司は奥明日香にある飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社の宮司も兼任しています(複数の神社の宮司を兼任するというのは現在神職が多いとは言えない中、けして少なくない事例です。とは言え、兼任と言うのを聞いたのは、私はこれが初めてです)距離こそ離れていますが、二つとも地元での愛称が「イマス神社」なので縁があるのかも知れません。さて、宮司を兼任されているという事で私には一つお願いしたい事がありました。...

飛鳥坐神社にいわゆる氏子がいません。それはこの神社が元伊勢を掲げているように、古くから国の守護神を祀る神社として置かれているからです。裏を返せば特定の地域に限った氏子がいないだけで、日本全国誰でも氏子です。翌朝のご祈祷のための記帳をしていけば、そのお願い事をどこの出身者であっても祈願してもらえるのも、そのおかげです。後日、神社から六月に行う夏越しの大祓用の形代が入ったお手紙が届きました。電話をして...

こちらは子宝に恵まれる神社で有名な奇祭「おんだ祭り」が開催される。小さな神社の小さな祭りだが、人はたくさん来る。目当ては子供を授かるように天狗にお尻を叩かれに行く。祭りのメインである「御田植祭」のティッシュを求めて人だかり。一年の中で最も明日香村に人が集まる神社であり、ご利益も多数報告されている。実際に祭に参加し、子供にも恵まれた。日本三大奇祭は貴重な体験とありがたいご利益のある祭だ。出店も多数あ...

暑さが少し凌ぎやすくなった9月、自転車で明日香村に向かいました。3年前に東北から来た叔母たちを案内した時、この神社まで来たのですが、参拝するためには急な石段を上がらなくてはいけないので、お年寄りには無理と判断してやめた場所です。ただ以前から飛鳥坐神社という名前が気になっていたため、今回訪れることにしました。山門をくぐると急な石段があり、それを登るとうっそうとした森の中に入ります。当時はまだ暑い中、...