徳融寺

徳融寺の本堂で参拝

本堂は寛文7年(1667年)に休岸上人によって再建されたとの事で、奈良県の重要文化財の指定を受けています。
徳融寺の御本尊は木造阿弥陀如来立像ですが、この像は鎌倉時代の作だといわれています。何ともともとは、あの北条政子が念持仏としていたものという事です。鎌倉時代の作と言うだけで、ずいぶんと由緒のあるものという感じがしますが、源頼朝の妻であった政子が持っていたものとは!他にも平安時代の子安観音像や薬師如来坐像などがあります。徳融寺には色々な建物がありますが、由緒あるものも多く伝わっているのですね。
それでは徳融寺の本堂でさっそく参拝しましょう。奈良町の中心に位置するお寺ですが、今日は参拝客は私以外にいないようです。そう思いながら、本堂の前まで来ました。


-------------------------------------------------------

徳融寺の本堂で参拝 Takomin 参拝記 3/10関連ページ

徳融寺への行き方 Takomin 参拝記 1/10
徳融寺への行き方 奈良の徳融寺。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
奈良町にある徳融寺 Takomin 参拝記 2/10
徳融寺は、奈良の中心ともいえる奈良町にあるお寺。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
中将姫ゆかりのお寺 Takomin 参拝記 4/10
豊成の娘であるのが中将姫ですが、折口信夫の小説である「死者の書」に書かれている中将姫は、・・・・奈良の徳融寺。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
観音堂にも歴史がいっぱい Takomin 参拝記 5/10
市の文化財となっている毘沙門堂は寛永9年の建築です。その他にも地蔵堂や方丈、鐘楼、元本堂であった庫裡・・・・奈良の徳融寺。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
風情のある梵鐘 Takomin 参拝記 6/10
置県運動が取り持つ形で、この梵鐘が改鋳されたと・・・奈良の徳融寺。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
保田興重郎歌碑 Takomin 参拝記 7/10
保田興重郎は、昭和初期に活躍した文芸評論家・作家であり・・・・奈良の徳融寺。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
中将姫ゆかりのもう一つの石碑 Takomin 参拝記 8/10
こちらの石碑は中将姫ゆかりの石塔に関して触れられている 奈良の徳融寺。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
世界二聖・大日如来像 Takomin 参拝記 9/10
石碑の片側には世界二聖といって釈迦とキリストが描かれて・・・奈良の徳融寺。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
不思議な話が残る鳴川町 Takomin 参拝記 10/10
この辺りを鳴川町というそうですが、この近くには今は暗渠となって・・・・奈良の徳融寺。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も