浅草寺

金龍山 浅草寺 参拝記

管理人は、金龍山 浅草寺には、少なくとも3回は参拝していると思うのだが、最後の1回を除き、あまり印象がない。(2018/11/28現在)
最後の1回というのは、2018年 平成30年11月6日のことで、坂東三十三所観音霊場巡りの一貫で参拝させてもらった。順番からいうと、埼玉県の12番札所 華林山慈恩寺 慈恩寺観音 の後に13番のここ、金龍山 浅草寺に来るべきなのだろうが、華林山慈恩寺には車で行っており、その流れで、都内、台東区の金龍山 浅草寺に参拝するのは、どうにもきが進まなかった。渋滞や一方通行、進入禁止の道に駐車場の問題。ここはやはり公共交通機関を利用するのが無理のない自然の流れだろう。車椅子などのお世話になっているわけでもなく、まだまだ普通に電車もバスも乗れますから。
12番札所 華林山慈恩寺の後、栃木方面に行く用事があって、その時に、群馬県の15番札所 白岩山長谷寺 白岩観音 (高崎市)、16番札所 五徳山水澤寺 水澤観音 (渋川市)へ先に参拝させてもらうことになった。

 

今日は、金龍山浅草寺 浅草観音の後、やはり公共交通機関、電車で移動して、14番札所 瑞応山弘明寺 弘明寺観音へ行こうと思っている。

 

地下鉄の駅から雷門へ。さて雷門だが、風神雷神を祀っているから雷門(風雷神門)と呼ばれている。寺院でよくあるのは仁王門で、正面からみると仁王様が両脇にいる。お寺によっては、仁王門の裏というか本堂に近い方に、風神雷神を安置されていることもある。16番札所 五徳山水澤寺は、仁王+風神雷神のパターンだった。
ここ金龍山浅草寺は、風神が右。雷神が左に祀つられている。管理人は少なくとも3回は参拝しているにも関わらず今回やっと初めて知ったのだが、裏側には金龍、天龍の龍神が祀られ、4神ともに護法善神とされているとのことだ。・・・まいったな、風神雷神しか覚えてないよ・・・。

 

仲見世通りを抜けていく。通りを抜けるというより人混みを抜けるという感じ。この日は雨模様で、小雨に傘をさしている人が半分くらい。思うように進めない。仲見世通りに並んでいる商店の多くは、観光客目当てで、特に最近は、外国人をターゲットにした品揃えに力を入れているのだろう、管理人が興味をひかれるものは、通りがかりにさっと見た感じではなかった。期待して見ていないし、まあ真剣にじっくり探せば何か出てくるのかもしれないけど、今日の目的ではない。

 

寺域は広い。
本堂の他に六角堂、三峯社、影向堂などがあり、板碑も立派なものがある。実は人が多すぎてあまり落ち着かないと思っていたのだが、今日のような雨の日だと、比較的落ち着いていて、前回の参拝の時に気が付かず、今回目がいくことになったものがたくさんある。

 

参拝、納経帳への御朱印を終えて、次の14番札所 瑞応山弘明寺 弘明寺観音へは、電車にのって1時間程度である。
尚、今回管理人の昼食は、電車の途中、品川駅のホームで崎陽軒のシュウマイ弁当を買った。好物なのでそれはいいんだがお寺の休憩所で食べられるかなぁとか思っていたが、雨。結局駅のホームのベンチにてモソモソとすませることになった。。

 

基本情報

住所

〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3?1

建設

西暦645年

電話

03-3842-0181

山号

金龍山

宗派

聖観音宗

寺格

総本山

本尊

聖観音菩薩(秘仏)

創建年

(伝)推古天皇36年(628年)

開基

(伝)土師中知

別称

浅草観音、浅草の観音様

札所等

坂東三十三箇所13番
ふかきとが いまよりのちは よもあらじ つみあさくさへ まいるみなれば
江戸三十三箇所1番

文化財

法華経(国宝)
二天門・元版一切経(重要文化財)

交通アクセス

東京メトロ銀座線「浅草駅」下車1、3出口

 

http://www.senso-ji.jp/


浅草寺記事一覧

何度も足を運んでいますが、ここに中国から来た友人を案内したことがあります。彼女から見ると、雷門の大きな提灯や、仲見世通りのお店の商品、そしてお堂や五重塔に至るまで、何もかもが見たことのないものだったようで、非常に喜んで写真を何枚も撮っていました。東京スカイツリーが間近に見えるのも良かったようです。それにしても仲見世通りを歩いている際、さまざまな国の言葉で「クレジットカードが使えます」などの案内が流...

初詣の定番ともいわれる浅草寺ですが、ネットの口コミなどで凶が多いという話は聞いたことはありませんか?初詣以外でも何かの折に7年近く浅草寺に通っていますが、確かに凶が出ることもそれなりにありました。すごい時は全部違う番号で凶が連続三回出たこともあったので、それなりに噂にも信憑性はあるのかもしれません。でも、御神籤の結果はとても参考になるので毎年、足を運んでいるのですが…今年はなんと、夫婦揃って同じ番...

東京見物で「はとバス」に乗り、初めて「浅草寺」へ行きました。TVでよく見る雷門や仲見世の様子に興味がありました。雷門の前には人力車夫が客の呼び込みをしています。外国の方がたくさんいるのにびっくりです。スマホを自撮り棒で撮影しているのはほとんどが外国の方です。仲見世通りが大変賑わっていました。校外学習で商店のことを調べている小学生たちもいました。御朱印はその場ですぐに書いてくれます。すらすらと書いて...

東京には3回訪れた事はあったのですが、観光した事は学生時代にしかなく、テレビで見る浅草に一度は行ってみたいと思っていました。主人の友人夫婦と六本木ヒルズで食事をする事になり、東京に向かいました。食事会までの時間5時間ほどあったのでこの機会に観光する事にしました。早速、浅草寺に行きました。無事にお参りも済まし、おみくじを引いたのですが夫婦揃って凶でした。「折角東京まで来て凶を引くなんて」と思いながら...

北海道の菓子メーカーに在職していたころ、東京へ出張する機会があり、お菓子の勉強を兼ねて、歴史を学ぼうと浅草を案内してもらいました。案内してくれた方は東京の会社で営業を担当している人で、以前からその人と行動を共にしていました。彼は表情が暗く、いつもマイナスなオーラを発する方でした。私は浅草寺に案内をお願いしました。人の多さにびっくりし、前へ進むと本殿がみえてきました。せっかく来たのでおみくじを引くこ...

夏に行われる「ほおずき祭り」のため、浅草寺に行ったことがあります。以前から「鬼灯」と「浅草」が好きだった私はわくわくしながら向かいました。雷門や仲見世通りはいつもと変わらないのですが、仲見世を抜けると、わあっと鬼灯のオレンジ色で周りが染まっていて綺麗だったのが印象的でした。いくつもの屋台に鬼灯が吊るされていたり、かごに入っていたりする景色が、浅草寺の和の雰囲気とあっていて素敵でした。浅草を練り歩い...

毎年7月9日、10日に催される、ほおずき市に行ってきました。この日にお参りすると四万六千日分、いわゆる一生分の功徳があるとされ、境内では夜までほおずき市が開催されます。夕方少し暗くなりかけた頃に出かけ、雷門をくぐり、仲見世を通り過ぎると、たくさんのほおずき売りの出店があり、ずらりと並ぶ灯りのようにきれいに輝くほおずきと聞こえてくる硝子の風鈴の音は夏の風情を感じさせてくれます。まずは本堂に参拝し、こ...

テレビで見て以来憧れていたほおずき市へ行ってみました。 毎年7月9、10日に行われるというこの行事、今年は土日と重なったせいか、すごい人出でした。お寺へ続く商店街や参道も、浴衣姿や高揚した人で賑わいます。 境内へ入るとすぐ、たくさんのほおずきの出店。作務衣にねじりハチマキの商人たちが、自慢の鉢を高く掲げ、「ほおずきはいかがですか?!!」と客寄せします。鉢植えは全店共通2,500円。下についた実は橙...

高校1年生の時、初めて浅草寺に行きました。と言っても校外学習とかではなく、テレビで観た可愛い和物雑貨のお店に行きたくなり、友達を誘って向かいました。テレビでは何度も「雷門」や「仲見世通り」は見たことがありましたが、実際に行ったことはなくわくわくして行ったのを覚えています。外国人観光客が沢山行き交う仲見世通りを抜けると、大きな浅草寺が立派に建っていて、なんだか感動した思い出があります。こんなに大きく...

受験振りに、ほんとにほんとに久しぶりに予備校時代の友達と浅草寺へ初詣に!みんな変わってなくてうれしかったなあ、と感じたのをすごく良く覚えています。大学で新しく同じ学科の友達はできたし、サークルにも入ったし、バイトも始めたけれどやっぱり三年間ずっと一緒に頑張ってきた仲間たちと会うのは大事な時間。行列はすごくて、屋台もたくさん軒を連ねていて、本当に「ザ・日本のお正月」という感じ。こういう感じは初めてだ...

浅草寺の歳の市・羽子板市2013開催期間:2013/12/17-2013/12/19交通アクセス:東京メトロ銀座線「浅草駅」下車無料

東京時代まつり開催期間:2013/11/3浅草寺というより、浅草寺周辺主催者(浅草観光連盟)電話:03-3844-1221参加費無料

浅草菊花展2013会場:浅草寺境内会期:2013/10/16-2013/11/1260年以上続いているそうだ。1000を超える鉢主催者(浅草観光連盟)電話:03-3844-1221参加費無料

会場場所 :浅草寺開催 期間 :2014/2/8休館日   : 期間中無休料金 : 無料交通アクセス:東京メトロ銀座線浅草下車駐車場   :電話 :03-3842-0181

会場場所 :浅草寺開催 期間 :2014/3/16交通アクセス:東京メトロ銀座線浅草下車料金 : 無料駐車場   :電話 :03-3842-0181

親戚が大晦日に上京して来るというので東京見物の為定番の場所へ行こうと浅草に行った。まずはスカイツリーへ行きそこから浅草寺まで大した距離でもないので歩いて行くことにいたのだが、スカイツリーからは初めてだったので、どの橋を渡るのかですでに迷う。なんとかたどり着いたが思った以上に歩いた。雷門までくるとかなりの人出、外国人が多い。自撮り棒で写真を撮りまくっているのでかき分けるようになんとか門の下にたどり着...

私は、東京に恋人がいます。カップルで、寺等行ったことがなかったので、行ってみたいなと思い行きました。参拝のやり方等、全然詳しくない素人なので、彼氏に教わりながら、参拝をやりました。お願いは、何のお願いをしたかというと、彼氏には、言ってませんが、将来、今、横に立ってる彼氏と結婚したいですとお願いをしました。後、一生続きますようにという願いをしました。浅草寺には、初めて行きました。夜でしたけど、景色が...

東京都に暮らしながら三社祭りには行ったことがなかったのですが、初めて行きました。最終日の午後に浅草に到着したのですが、お神輿を担く人々もさることながら、既に午前の出番を終えたのか、あるいは夜の佳境に向けて力を再び蓄えているのか、各お宅のガレージなどで、10人から20人ずつ、ビールを飲みながら半被姿で談笑する人々の姿が印象的でした。中には精力を使い果たした様子で通路脇に寝転がっている男性もおり、思わ...

隅田川沿いに桜を見に行った。残念ながらその日は雨天だったが、浅草に行った事がないという友人と着物で浅草寺参りをした。さすがに海外からの観光客が多く、人ごみになれない私たちは閉口したのは笑い話だ。本堂の天井絵に感動する友人を見るとやはりうれしかった。浅草寺を参拝後に御朱印をもらったが、もらうまでも長蛇の列。御朱印に興味のない友人は霧雨の中建物の外で待っていてくれたが、悪いことをしたと今でも思っている...

2012年1月4日、浅草寺でお祓いを受けて来ました。厄年を過ぎていましたが、浅草寺のおみくじで凶を引いてしまったので、念には念をと思い、お祓いを受けることにしました。1番安い5000円で、受付を済ませて、いざ本殿へ、厄年の方が多いのかと思いました。しかし、世代に関係なくイロイロな人がいっぱいいてびっくりしました。この時のご時世を感じ取れる光景でした。そして、いざお祓いが始まると寺主さんが本殿の隅々...

職場の職場の同期とディズニーランドへ遊びに一泊二日で東京都に遊びに来る予定になっていました。その出発の前日に彼氏から別れ話をされ、見事ふられてしまいました。辛いながらもなんとかディズニーランドは同期たちに気を遣わせないように楽しそうに振る舞いました。しかし、ディズニーランドで遊んだ翌日、浅草寺に遊びに来ておみくじを引いたところ、凶を引き当ててしまいました。一緒に来た同期たちもなんとか励まそうと声を...

毎年初詣には浅草の浅草寺に行っています。大晦日の夜から元旦までは、ずっと混んでいるので、少し空いてくる夕方以降にお参りに行きます。それでもまだ混んでいてお巡りさんが規制をしていますが、7時頃になると規制が解除されてお巡りさん皆さんでバスに乗って引き揚げられて行くのが何だかキッチリしていて面白いなと思います。ただ7時を過ぎると本堂が閉まってしまうので、いつもギリギリの時間に慌ててお参りしています。毎...

初めて浅草寺に初詣に行きました。人が多いと思い31日の夜10時頃に到着したのですがすでにたくさんの人がいて、お参りのために長蛇の列ができていました。私と彼と友達カップルと4人で行ったため交代で温かい食べ物や飲み物を買いに行ったり、ライトアップされている建物を見たり、仲見世を見たりしました。そのおかげで、待っている間さえ思い出に残る時間となりました。年が明けてすぐにお参りができ、その後おみくじを引き...

都内に引っ越しして初のお正月、有名なお寺へ行ってみたいと思い近くの浅草寺へ。浅草寺はお正月以外でも観光客が多く賑わっていますが、やはり正月は格段に混み合っています。最寄りの浅草駅を降りた所から人の波。まずはお参りから…と思い列に並ぼうとするも、あまりに人が多く早々に諦めました。バチ当たりかもしれませんが、後日またお参りに来ますからと心の中でつぶやき、列から離れおみくじを引きに。中吉という中々の結果...

浅草寺では毎年、7月9日、10日にほおずき市が開催されます。7月10日にお詣りすると、46000日お詣りしたのと同じだけの御利益があるといわれています。2017年は7月9日が日曜だったので行ってみました。ほおずき市は普段から混んでいますが、日曜で天気もよかったので、大変な人混みでした。お詣りするのも行列でしたが、並んできちんとお詣りしてきました。そして、ほおずき市の日に売っている雷除けのお守りも買...