西新井大師

関東三大厄除け大師の1つでの厄除け (西新井大師 足立区西新井)
私は近隣ということもあり、前厄・本厄・後厄と3回、こちらの西新井大師でお世話になりました。 最初の1回目は、子供も入れた家族3人で行きました。その際は車で行き、なかなか止めるとこがありませんでしたが、境内の裏の駐車場に止めました。近くに止めれたので一安心しました。子供はまだ小さかったのですが主人と一緒に本堂に入り、祈祷して貰いました。靴を脱いで用意されている袋の中に入れてから、入りました。一度に100人位入るので、つめて座らないといけない状況です。畳は床暖房が入っていますが、やはり靴下等を履いてないと寒いです。子供連れも多かったので、小さい子供を連れてても苦ではありませんでした。祈祷が終わった後、お札をもらいに行かなきゃいけないようですが、何も知らなかった私は1回目、2回目とお札を貰わずに帰ってしまいました。(あのお札はいったいどこに行ってしまったのだろうか…)とりあえず人が多過ぎて多過ぎて屋台で何か食べようと思いましたが、寒いし人も多いので、名物の草団子だけ買って、近くのアリオ西新井店に移動して食事をとったり、子供の授乳を済ませました。草団子は参道入った両脇にありますが、私は決まっていつも大師様に向かって左側の草団子を買っています。2回目は子供が1人増え、赤ちゃんも一緒だったので、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に行きました。この際も境内の裏の駐車場に止めました。屋台が沢山出ているので、じっとしてられなくなった上の子をおじいちゃん達に見てもらい、私は赤ちゃんと一緒に祈祷して貰いました。前に行われている祈祷が終わった後、すぐに入り壁側に陣取りました。やはり赤ちゃんとだと、泣いたときに立ってあやしたりするので、邪魔にならない壁側を選びました。なので赤ちゃん連れとか、老人の方は壁側だと、わりかしら足を伸ばせたり、壁に寄りかかったりできるのでお勧めです。3回目の厄払いは、1人で行きました。節分までに行くといいと聞いたので、1月末ごろ行きました。空いていましたがやはりご祈祷が年明け中は、次から次へと行われていましたが、今回は少し時間の間隔が空いていたので、祈祷の時間を確認してから行った方がいいと思いました。屋台の数も減っていましたが、まだ数個ありました。私は参道を出た左側の大判焼き(回転焼き)を買って帰りました。沢山種類があって美味しかったです。
れみちゃん (30代女性) 2016年の1月、2015年の1月、2017年の1月


関東三大厄除け大師の1つでの厄除け (西新井大師 足立区西新井)関連ページ

東武大師線に乗って pingpongbooks参拝記 1/5
東京足立区の西新井大師の記録と写真。東武大師線に乗って pingpongbooks参拝記 1/5
参道で行列 pingpongbooks参拝記 2/5
東京足立区の西新井大師の参拝記録。参道で行列 pingpongbooks参拝記 2/5
思ったより小さい… pingpongbooks参拝記 3/5
東京足立区の西新井大師の参拝記録。思ったより小さい… pingpongbooks参拝記 3/5
西新井という街 pingpongbooks参拝記 4/5
東京足立区の西新井大師の参拝記西新井という街 pingpongbooks参拝記 4/5
見方を変えると… pingpongbooks参拝記 5/5
東京足立区の西新井大師の参拝記録。見方を変えると… pingpongbooks参拝記 5/5
西新井大師で七五三のお参り (西新井大師 足立区西新井)
西新井大師では、ご本尊様の前に護摩壇を置いて、真中の炉の中に護摩木と呼ばれる薪に火を燃やして、さまざまなお願い事をする「お護摩祈願」が有名で、ぜひそれを一度経験したいと
お正月に夫の厄払いに行きました (西新井大師 足立区西新井)
ちは大広間で厄払いをしてもらいました。 靴は置いてあるビニール袋に入れて持って入ります。 壁の無いところだったのでさぞ寒かろうと思ったのですが
5月上旬芍薬が美しい西新井大師 (西新井大師 足立区)
毎月21日の縁日の日に、屋台のお店がいろいろ出ているのが楽しくて楽しくてよく参拝していました。2013年5月5日に西新井大師に芍薬を見に母と彼氏と母が飼っている犬と私で
初詣は西新井大師へ参拝 (足立区西新井)
一番の目的は、初詣と厄除け祈願ですが、たくさんの屋台も楽しみの一つ…。毎年参拝していると、お気に入りの屋台が決まってきて、食べずして帰れないという気分に。
西新井大師への参拝 (西新井大師 足立区西新井)
彼女と西新井大師へ行きました。車で行き、裏手の駐車場を利用したので、参道からではなく本堂の裏門から入りました。比較的近くに住んでいるのに、来るのは初めてで