崇道天王社

崇道天皇社で参拝!参拝記 4/5

崇道天王社 境内社

本殿の前まで来て、参拝をします。崇道天皇社の本殿は、一間社春日造で檜皮葺となっています。元和9年(1623年)の棟札があり、天正14年(1586年)に春日大社の若宮神社の本殿として造られたものを1623年に移築したと考えられています。御祭神はもちろん崇道天皇(早良親王)です。そうですよね。早良親王の祟りを鎮めるために立てた神社ですものね。奈良には他にも早良親王をお祀りした神社がいくつかあります。平城天皇や古代の人々は、早良親王の怨霊を本当に恐れていたのでしょう。
境内社は天満宮や稲荷社、そして祓戸神社があります。本殿を参拝した後にはそちらの神様方にもお詣りしましょう。天満宮の神様には、もう少し頭が良くなって、いま勉強している資格が早く取れますようお祈りしてしまいます。お隣の稲荷社では、、もう少しお財布の中身が多くなりますように・・・とこちらもかなり真剣にお参りしてしまいました。結構本気です。



-------------------------------------------------------

崇道天皇社で参拝! Takomin 参拝記 4/5関連ページ

崇道天皇社への行き方 Takomin 参拝記 1/5
崇道天皇社への行き方 参拝記 1/5 奈良の崇道天王社、個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
鳥居が映える崇道神社 Takomin 参拝記 2/5
鳥居が映える崇道神社 参拝記 2/5 奈良の崇道天王社、個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
古代の宮廷人が恐れた早良親王の祟り Takomin 参拝記 3/5
古代の宮廷人が恐れた早良親王の祟り 参拝記 3/5 奈良の崇道天王社、個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
道路向かいにあるかわいい井上神社 Takomin 参拝記 5/5
道路向かいにあるかわいい井上神社 参拝記 5/5奈良の崇道天王社、個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も