元の木阿弥

元の木阿弥にゆかりのある角振町 参拝記 5/6

奈良 角振町

この隼神社がある角振町は、面白い人にゆかりがある町です。遥か昔の南北朝時代、大和を治めていたのは筒井一族でした。当時の当主である筒井順昭は、天文19年(1520年)病に倒れてこの近くの南都林小路の下屋敷で養生していました。跡継ぎの藤勝(後の筒井順慶)はまだ幼く、筒井家の行く末を案じた順昭は家臣を呼び寄せてこのように話したそうです。
「自分はもう長くは生きられない、しかし自分の死が露呈するときっと筒井は攻め滅ぼされてしまうであろう。それを防ぐためには自分が生きている事にしておく必要がある。ついては角振町の隼の祠近くに黙阿弥という盲目の法師がおる。以前から筝などを奏でて自分を慰めてくれたが、不思議な事に自分によく似ている。その黙阿弥を身代わりにたてて、体制が整うまでをしのぐように。」と伝えたそうです。そして天文20年の6月20日、まだ28歳の若さで没したそうです。
この事は筒井家の重心の一部だけが伝えられており、その遺言に従って黙阿弥を探し出し、身代わりとして屋敷に招き入れたそうです。一年後、順昭の命日の日に、体制が整った事と判断して順昭の死を発表し、葬儀をおこなったという事です。黙阿弥はお礼をもらって再び法師に戻ったと言われており、この話から「元の木阿弥」という言葉が生まれたそうです。
元の木阿弥というと、あまり良いイメージがありません。黙阿弥は確かに一時期名家の殿という立場になりましたが、正統なる跡継ぎがいるので時期が来たらちゃんとその地位をお返ししているという事でもあるのです。それは法師である黙阿弥の心が清くお金や地位に強く執着していなかったという事でもあるかもしれませんね。



-------------------------------------------------------

元の木阿弥にゆかりのある角振町 Takomin 参拝記 5/6関連ページ

隼神社への行き方 Takomin 参拝記 1/6
隼神社への行き方 参拝記 1/6 奈良の隼神社。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
町の中心小西通(さくら通)を抜けて隼神社へ Takomin 参拝記 2/6
町の中心小西通(さくら通)を抜けて隼神社へ 参拝記 2/6奈良の隼神社。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
隼神社で参拝! Takomin 参拝記 3/6
隼神社で参拝!参拝記 3/6 奈良の隼神社。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
お隣の社務所には地蔵菩薩様が鎮座されている Takomin 参拝記 4/6
お隣の社務所には地蔵菩薩様が鎮座されている 参拝記 4/6 奈良の隼神社。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
昭和の初期まで豪商が軒を連ねた中街道 Takomin 参拝記 6/6
昭和の初期まで豪商が軒を連ねた中街道 参拝記 6/6 奈良の隼神社。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も