安養寺の御本尊

安養寺の御本尊 参拝記 5/5

御本尊は阿弥陀如来三尊ですが、恵心僧都一刀三礼の作と伝えられています。そして観音・勢至菩薩像(藤原末期の作で重要文化財)が安置され、そこからお寺の名前を安養寺と改称したそうです。現在、こちらの御本尊の阿弥陀如来三尊は、奈良国立博物館に寄託されているそうで、代わりに別の阿弥陀如来坐像が安置されているそうです。また、安養寺は別名を大和善光寺と呼ばれ、善光寺如来三尊が祀られているそうです。江戸時代中期に著された「奈良坊目拙解」によると、天文元年(1532年)に起きた南都の一向宗徒の大騒乱によって、この三尊のうちの二尊の行方が分からなくなってしまったそうです。幸いにも本堂は焼け落ちる事はなかったのですが、それからなくなってしまった二尊を探し続ける事になります。ところが天正9年(1581年)に織田信長が伊賀追討を行った時、この二尊が伊賀国の阿佐宇陀庄の九品寺にある事が分かり、約40年後に安養寺に再び戻ったといわれています。
安養寺は一見小さなお寺ですが、中将姫ゆかりのお寺であったり、御本尊などにまつわる色々な面白いお話があり、ぜひ参拝していただきたいお寺です。奈良町には他にも見所がありますから、ぜひ奈良町に来た時には参拝して行ってくださいね!


-------------------------------------------------------

安養寺の御本尊 Takomin 参拝記 5/5関連ページ

安養寺への行き方 Takomin 参拝記 1/5
安養寺への行き方 参拝記 1/5 奈良の安養寺。最寄り駅は近鉄奈良駅とJR奈良駅ですが、 住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
安養寺のある奈良町界隈 Takomin 参拝記 2/5
奈良の安養寺。世界遺産の元興寺をはじめとして多くの神社仏閣が集まっているところ 住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
中将姫ゆかりの安養寺 Takomin 参拝記 3/5
奈良の安養寺。法如尼とは出家した中将姫であり、中将姫が尼となった後、このお寺を開いた 住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
安養寺の本堂で参拝! Takomin 参拝記 4/5
奈良の安養寺。本堂は、昭和43年の2月23日に奈良県の指定有形文化財となり 住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も