安養寺

安養寺の本堂で 参拝記 4/5

安養寺の本堂は、昭和43年の2月23日に奈良県の指定有形文化財となりました。もともと安養寺の本堂は室町時代の建築であり、江戸時代に一部改修されているそうです。しかし、円柱(まるばしら)に舟肘木(ふなひじき)を置いて妻をキズ組とする構造形式や、もとは屋根が厚板段葺(あついただんぶき)であったことなど、古い手法を用いている事から、建立年代は室町時代中期を下らないといわれています。奈良町にはこういった古くて歴史のある建物が、あちこちにさりげなくあるのですね。街中には指定有形文化財や重要文化財などの神社仏閣が、本当に多いのです。また、仏堂は珍しく切妻造・厚板段葺の屋根であったという事で、とても珍しいそうです。
それではさっそく安養寺の本堂でお参りしましょう。


-------------------------------------------------------

安養寺の本堂で参拝! Takomin 参拝記 4/5関連ページ

安養寺への行き方 Takomin 参拝記 1/5
安養寺への行き方 参拝記 1/5 奈良の安養寺。最寄り駅は近鉄奈良駅とJR奈良駅ですが、 住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
安養寺のある奈良町界隈 Takomin 参拝記 2/5
奈良の安養寺。世界遺産の元興寺をはじめとして多くの神社仏閣が集まっているところ 住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
中将姫ゆかりの安養寺 Takomin 参拝記 3/5
奈良の安養寺。法如尼とは出家した中将姫であり、中将姫が尼となった後、このお寺を開いた 住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
安養寺の御本尊 Takomin 参拝記 5/5
奈良の安養寺。阿弥陀如来三尊ですが、恵心僧都一刀三礼の作と伝えられています 住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場などの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も