春日神社

珍しい一面二体地蔵様

観音堂から本殿奥の方に進むと、一面二体地蔵がお祀りされていました。観音堂の東北に薬医門がありますが、その近くから発見されました。このお地蔵さまは、いつの時代に建立されたものかという事は分かっていません。特に資料などが残っていないのです。しかし本体が花崗岩であるという事や、風化の様子から見て、室町時代のものであるといわれています。そして桃山時代には、このお地蔵様がいらっしゃる地蔵尊は崩壊していたと考えられているそうですが、もしかしたら戦乱の世であったということも影響しているのかもしれませんね。
このお地蔵様は非常に珍しく一面二体となっていますが、そのうちの一体は手に錫杖を、もう一体は蓮杖を奉していらっしゃいます。錫杖は邪気を払い、そして蓮杖は慈悲を表しているとの事です。
お地蔵様にもお参りして、春日神社を後にしました。帰りはまた、今井町の街並みを楽しみながら、歩いて駅まで向かいます。


-------------------------------------------------------

珍しい一面二体地蔵様 Takomin 参拝記 6/7関連ページ

春日神社への行き方 Takomin 参拝記 1/7
奈良県の中部にあたる橿原市にある神社です。この春日神社の最寄り駅は、一番近い駅で近鉄橿原線の八木西口駅・・・奈良の橿原エリア 春日神社。住所、宗派、祭神、創建などの基本的な情報と、の個人的な参拝体験、口コミ、感想を掲載。食事、宿などの話題も
常福寺の鎮守社であった春日神社 Takomin 参拝記 2/7
現在のこの春日神社のある場所には、明治初年まで常福寺があり・・・奈良の橿原エリア 春日神社。住所、宗派、祭神、創建などの基本的な情報と、の個人的な参拝体験、口コミ、感想を掲載。食事、宿などの話題も
今井町の南西にある春日神社 Takomin 参拝記 3/7
町の内と外の境界線にある神社なのですね。。春日神社の外側、今井町の人々が自衛するために築かれた濠があり・・・奈良の橿原エリア 春日神社。住所、宗派、祭神、創建などの基本的な情報と、の個人的な参拝体験、口コミ、感想を掲載。食事、宿などの話題も
春日神社で参拝! Takomin 参拝記 4/7
御祭神は、天児屋根命(あめのこやねのみこと)です。日本神話に登場する神様であり、居々登魂命(ごごとむすびのみこと)の子で・・・奈良の橿原エリア 春日神社。住所、宗派、祭神、創建などの基本的な情報と、の個人的な参拝体験、口コミ、感想を掲載。食事、宿などの話題も
常福寺の観音堂 Takomin 参拝記 5/7
天台宗の「多武峯」の末寺となりました。その常福寺の観音堂と表門、そして行者は現在にも残って\・・・奈良の橿原エリア 春日神社。住所、宗派、祭神、創建などの基本的な情報と、の個人的な参拝体験、口コミ、感想を掲載。食事、宿などの話題も
重要文化財でもある今西家住宅 Takomin 参拝記 7/7
もう一つの門の方から出るとすぐ近くに、今西家住宅があります。今井町は重要伝統的建造物群保存地区となって・・・奈良の橿原エリア 春日神社。住所、宗派、祭神、創建などの基本的な情報と、の個人的な参拝体験、口コミ、感想を掲載。食事、宿などの話題も