清水寺(清水観音)

音羽山 清水寺(清水観音)の参拝記

 

音羽山 清水寺 清水観音へ参拝したのは、2018/12/11です。坂東三十三所観音霊場
31番札所 大悲山笠森寺 笠森観音から、車で一般道を使い40分でした。

 

駐車場を降りて歩いていくと最初に迎えてくれるのは仁王門です。仁王像2体は健在でした。

 

仁王門をくぐると石畳の真っ直ぐな参道、少しの階段を上がると、次の赤い門がになります。掲げられている額には、「四天門」とあります。
祀られているお像は4体。四天ですからそうなんでしょうが、いわゆる四天王じゃないようです。2体は風神雷神でしょう。後の2体がよくある四天王のうちの2体なんだろうと思うのですが、なんとも言えません。後日、音羽山 清水寺 清水観音のWEBページを見たのですが、風神雷神のことしか書かれていませんでした。

 

四天門をくぐると、本堂が石の階段の上に見えてきます。途中には奥院堂、赤穂四七浪士や100観音のお堂、閻魔堂、芭蕉の句碑がありました。

 

本堂で参拝をすませ納経帳をお願いしました。

 

日本には清水寺はたくさんあります。。ひとつは 勿論ここ音羽山 清水寺 清水観音です。
京都の音羽山 清水寺はあまりにも有名ですが、他にも島根県安来市などにもあるそうです。

 

さて、次は33番札所 補陀洛山那古寺 那古観音に向かいます。千葉県館山市です。内房に向かってできるだけ高速道路を使うルートと、外房を海沿いに向かうルートがあります。鎌倉時代に坂東三十三所観音霊場は成立したといいますが、当時はどうったのだろうかと考えると、高速道路なんてないわけですから、距離が近い外房をいったんじゃないかと思います。時間もまだ余裕があります。高速を使わず外房周りで、音羽山 清水寺 清水観音から二時間少々かけて、那古寺へ至りました。

 

 

音羽山 清水寺(清水観音)の基本情報

住所

千葉県いすみ市岬町鴨根1270

電話

0470-87-3360

山号

音羽山

院号

千手院

宗派

天台宗

本尊

千手観世音菩薩

創建年

大同2年(807年)

開基

円仁

正式名

音羽山千手院清水寺

別称

清水観音(きよみずかんのん)

札所

坂東三十三所観音霊場32番
濁るとも 千尋の底は 澄みにけり 清水寺に 結ぶ閼伽桶

納経時間

8:00-17:00

駐車場

あり

 


清水寺(清水観音)記事一覧

2015年のゴールデンウイーク、房総への旅行の2日目は、誕生寺(鴨川市)、清澄寺(同)を参拝した後に、車で養老渓谷を通って清水寺に行きました。平坦な田んぼの中にぽつんと小高い丘があって、その上に清水寺が位置しています。そうした立地条件なので、海の近くにある誕生寺はもとより、山に囲まれた清澄寺、笠森観音(坂東第31番札所/長生郡長南町)や高倉観音(同第30番札所/木更津市)とは異なった趣があります。...