板橋七福神巡り

なぜ板橋七福神巡り

板橋七福神巡りなど、各地の七福神巡りが盛況のようだ。正月が近くなると、ローカルな七福神巡りの広告が目につく。

 

昭和、平成になってからできた七福神巡りもあって、古寺・古社を扱うこのサイトとしては、これまで、そういう新しい七福神巡りは対象としてこなかった。意識しないで訪れた場所に、たまたたあれば巡ることあった。わざわざ目指していったのは、谷中七福神だけかな。これはまあ東京最古、江戸時代からあるので、一応古寺古社の線引きにしている100年を経過しているのでヨシとした。

 

そんな管理人が板橋七福神巡りを扱うのは、たまたま手に入れた「観光いたばしガイドマップ」を入手してしまったからだ。いたばし観光キャラクターりんりんちゃんも描かれている。
そこに板橋七福神の説明、紹介もあったのだ。
昭和、平成に生まれた七福神巡りの中には、由緒も由来もなけいど、とにかくブーム、流行に載ってきたんじゃない?と思えるような寺社、七福神巡りもあって、気持ちが動かないのだが、板橋七福神の場合は少し毛色が違うようだ。
熊野神社前に住んでした田中金太郎さんという、彫金と呼ばれていた彫刻師が製作して、昭和12年頃に各寺に寄進したのが始まりらしい。
読んでこれは純粋に田中さんの篤志じゃないのかなぁと思えた。
昭和12年だから、信仰心からなんだろうと思えるんだけど、これが昭和40年とか50年とかになると、素直に読めないんだよなぁ。
寄進じゃなくて、依頼を受けて、こっそりお金はもらったんでしょう。人寄せをしたい寺社が、ブームに乗ろうとして依頼したのが実態じゃないの?などなど余計なことを考えてしまうのだが、昭和12年なら、まあそこまでえげつないことはないんだろうと思う。

 

観光いたばしガイドマップを手にとったのは、歩いて回って面白いスポット、コースがないかぁと思ってのことで、対象は寺社に限った話ではない。とはいえ、板橋七福神巡りで歩くと、板橋区のお勧め散策ルートの2つ、板橋エリアと常盤台エリアも一緒に回れそうだ。
というわけで、2019/1/24に回ってきた。
毎年1月1日から7日まで、各寺院で開帳されているが、これはあきらめた。今回は歩くのがメインなのだ。

 

板橋七福神巡りをやってみて

板橋七福神巡りの所要時間

まず所要時間。ガイドのモデルコースによれば、3.5時間となっているが、管理人の場合は、板橋区のお勧め散策ルート 板橋エリアと常盤台エリアの興味をもったポイントも加えて回ったし、さらに、旧中山道の板橋宿にある仲宿商店街などでもタップリ時間を使い、気がついたら6時間以上ということなってしまった。まあその気になれば、半日遊べるわけだ。

 

板橋七福神巡りのトイレ

管理人が巡った時、お寺の中にトイレがあるのに気がついたのは、大黒天の西光院だけだった。もしかしたら他のお寺でもお正月の期間は、トイレの案内が出ているのかもしれないが、少なくともこの時はわからなかった。
西光院の屋外トイレだが、清掃がちゃんと出来ていて、快適。奉仕の方に頭がさがるような思いがした。
コースの概ねに、コンビニが適当にばらけて存在するのでそれほど心配はないかもしれないのだが、地図上で寿老人の能満寺、大黒天の西光院、布袋の西光寺の三角形のエリアは住宅地だ。最短距離を移動しようとするとコンビニに出会えないことになる。意識して駅(小竹向原、千川)方面を通るようにしたり、大通りを選べば問題はない。しかし、google mapを使うと、最短距離を出してきて、住宅地の中の小河川の暗渠の上を歩いたりすることになる。
google mapが便利なことは、もう多くの人が体感しているだろうが、管理人はこういった散策の場合には、向いてないと思う。
知らない地域でも目的地をセットして迷わず行けるのだが、そのためには案内の指示をけっこう一生懸命聞き取り、選んだ道、方向が、これで正しいのか、確認しつつ歩くことになる。ビジネスなどで目的に到着できればそれでいいという場合は便利なんだが、google mapの指示を守ることに忙しくなると、あまり途中のことが記憶に残らないのだ。散策は途中の景色や街の状態なども楽しむものだと思っている管理人には、これはちょっと残念なことになる。
地図で見て、最短距離でなくてもわかりやすい道を決めてしまえば、いいのかもしれない。

 

板橋七福神の各寺院

以下にあげている各寺院の順番は,2019/1/24に管理人が巡った順番だ。
こうして並べて見て気がついたが、板橋七福神はすべて真言宗豊山派だ。なかなか珍しいケースだと思う。他の七福神巡りだと、お寺の宗派は様々だし、、神社も含まれていることもある。
七福神の像を昭和12年頃に各寺に寄進した、熊野神社前に住んでした田中金太郎さんは、真言宗豊山派のお寺の檀家さんだったのかなぁ。

 

寿老人 夏雪山 広原院 能満寺 真言宗豊山派 練馬区旭ヶ丘2-15-5
布袋 宝樹山 盛徳院 西光寺 真言宗豊山派 板橋区大谷口2-8-7
大黒天 医王山 西光院 薬圓寺 真言宗豊山派 板橋区南町31-1
恵比寿 如意山 観明寺 真言宗豊山派 板橋区板橋3-25-1
毘沙門天 幡場山 文殊院 真言宗豊山派 板橋区仲宿28-5
福禄寿 東光山 医王院 長命寺 真言宗豊山派 板橋区東山町48-5
弁財天 武王山 安養院 最明寺 真言宗豊山派 板橋区東新町2-30-23

 

 

 


板橋七福神巡り関連ページ

上赤塚氷川神社
東京の板橋区の上赤塚氷川神社。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も
安養院
東京の板橋区の安養院。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も
小豆沢神社
東京の板橋区の小豆沢神社。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も
御嶽神社 板橋
東京の板橋区の御嶽神社。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的なな体験談。食事やお店、パワースポットなどの話題も
観明寺
東京の板橋区の観明寺。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も
西光寺
東京の板橋区の西光寺。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も
常楽院
東京の板橋区の常楽院。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も
乗蓮寺 東京大仏
東京の板橋区の乗蓮寺。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的なな体験談。食事やお店などの話題も
松月院
東京の板橋区の松月院。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も
長命寺
管理人が参詣した東京板橋区の長命寺の記録と写真。食事やお店などの話題も
長徳寺
東京の板橋区の挙一山 遍照院 長徳寺。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も
天祖神社(ときわ台)
管理人が参詣した東京板橋区の天祖神社の記録と写真。食事やお店などの話題も
天祖神社(西台)
東京の板橋区 天祖神社(西台)。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も
氷川神社
東京板橋区の氷川神社の記録と写真。食事やお店などの話題も
南蔵院
東京の板橋区の南蔵院。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も
文殊院
東京の板橋区の文殊院。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も
薬圓寺 西光院
東京の板橋区の薬圓寺 西光院。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も
龍福寺
東京の板橋区の龍福寺。交通アクセス、開門時間という基本情報のほかに、個人的な体験談。食事やお店などの話題も