西方寺には市の指定文化財がある

西方寺には市の指定文化財がある 参拝記 3/5

西方寺 本堂

西方寺は浄土宗知恩院末で永正年間(1504-1521年)に西念の開基となります。もとは郡山より少し北の尼ケ辻あたりにあったといわれています。文禄年間(1592-1596年)にこちらに移転してきたそうです。
こちらもかなり大きく立派なお寺です。本堂は入母屋造り本瓦葺きであり、郡山市の「城下町マップ」によると、こちらの御本尊の阿弥陀如来立像は藤原時代のものだそうで、嘉応2-3年(1170-1171年)のものであり、市の指定文化財となっています。大きな屋根がインパクトがありますね。
こういった情報はなかなか知る事ができませんが、大和郡山市は観光にも力を入れていて、市内にある文化的な物を「城下町マップ」などで紹介しています。書店で販売されているガイドブックに出ていないような、人知れずといった神社仏閣まで記載されているのでとても便利です。近鉄郡山駅に置いてある事もありますが、駅からすぐ近くの市役所に行けば、この城下町マップ以外にも色々な資料があり、市内を回る時にとっても役立ちますね!



-------------------------------------------------------

西方寺には市の指定文化財がある Takomin 参拝記 3/5関連ページ

西方寺への行き方 Takomin 参拝記 1/5
奈良の西方寺。交通アクセス、開門時間、駐車場など基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も
西方寺で参拝! Takomin 参拝記 2/5
西方寺で参拝! 参拝記 2/5奈良の西方寺。交通アクセス、開門時間、駐車場など基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も
お隣の宮内社・稲荷神社でも参拝 Takomin 参拝記 4/5
お隣の宮内社・稲荷神社でも参拝 参拝記 4/5奈良の西方寺。交通アクセス、開門時間、駐車場など基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も
金魚の町はこんなところにも金魚が! Takomin 参拝記 5/5
金魚の町はこんなところにも金魚が! 参拝記 5/5 奈良の西方寺。交通アクセス、開門時間、駐車場など基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も