源九郎稲荷神社

まだまだ伝説がある源九郎神社! Takomin 参拝記 3/6

天正13年(1585年)の9月に豊臣秀長公が郡山城に入城し、城主となりますが、秀長公はその時に郡山に高僧がいると聞き、城内に招き入れます。そしてその僧と交流を深めていきますが、ある夜その高僧の枕元に源九郎と名乗る白狐が白髪の老人の姿で現れ「我を祀れば郡山城を守るだろう」と告げたと言われています。その話を聞いて、秀長公はその白狐を最初は城の敷地に、後に城下町の洞泉寺の一角に祀る事に決めました。
後の大阪夏の陣の戦いで、元和元年(1615年)に郡山が敵方から夜襲を受けた際、源九郎天を祀る洞泉寺の和尚が祈願したところ、なんと城や城下町を焼き尽くそうと広まっていた火が鎮火したと言われています。これは源九郎天のおかげに違いない!という事で、その話が江戸時代に入って各地に広まり、信仰を集めたそうです。ふ〜ん、御利益は本当にあったのですね!
源義経に次いで豊臣秀長公、そして大坂夏の陣と、歴史的な人物や事件がずいぶんと出てきます。神社仏閣には色々な伝説がありますが、これほど伝説があるという神社もそう多くはないのでしょうか。


-------------------------------------------------------

まだまだ伝説がある源九郎神社! Takomin 参拝記 3/6関連ページ

源九郎稲荷神社への行き方 Takomin 参拝記 1/6
奈良の源九郎稲荷神社の記録と写真。斑鳩・大和郡山など中部のエリア。駐車場、交通アクセス、開門時間などの基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も。源九郎稲荷神社への行き方 Takomin 参拝記 1/6
日本三大稲荷の一つ「げんくろうさん」Takomin 参拝記 2/6
奈良の源九郎稲荷神社の記録と写真。斑鳩・大和郡山など中部のエリア。駐車場、交通アクセス、開門時間などの基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も 日本三大稲荷の一つ「げんくろうさん」Takomin 参拝記 2/6
お狐さんの絵馬がいっぱい! Takomin 参拝記 4/6
奈良の源九郎稲荷神社の記録と写真。斑鳩・大和郡山など中部のエリア。駐車場、交通アクセス、開門時間などの基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も お狐さんの絵馬がいっぱい! Takomin 参拝記 4/6
歌舞伎関係者も参拝に来る源九郎神社 Takomin 参拝記 5/6
奈良の源九郎稲荷神社の記録と写真。斑鳩・大和郡山など中部のエリア。駐車場、交通アクセス、開門時間などの基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も 歌舞伎関係者も参拝に来る源九郎神社 Takomin 参拝記 5/6
ついでに見ていこう!金魚すくい選手権! Takomin 参拝記 6/6
奈良の源九郎稲荷神社の記録と写真。斑鳩・大和郡山など中部のエリア。駐車場、交通アクセス、開門時間などの基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も ついでに見ていこう!金魚すくい選手権! Takomin 参拝記 6/6