水沢寺

五徳山 水澤寺の参拝記

五徳山 水澤寺 には、高崎市の 坂東33ヶ所観音霊場 15番札所 白岩山長谷寺 白岩観音 から自家用車で30分少々かけ、2018年 平成30年11月1日に参拝しました。
これは、どこの霊場についても言えることなのでですが、おそらく霊場めぐりをしようと思わなければ、訪れることのない土地のほうが多いでしょう。だからその土地の知識などなくて、今回の五徳山 水澤寺とか、水沢という土地については何の予備 知識もないままでした。
行ってみて、門前の賑わいに、非常に驚きました。いたるところに水沢うどんのお店や旅館があり、看板が道路の両側に並んでいるのです。あぁ、こういう場所であったか。直前に参拝した15番札所 白岩山長谷寺が、静かなお寺でしたので、その差が際立ったかもしれません。
お店だけではなく、寺域の中も人で溢れています。ちょうど秋の紅葉を目当てに来た人も多いのでしょう。なるほど、紅葉には少し早かったとは思いますが、緑がおおく、全体としていい風情です。伽藍は赤の色が残っているものが多く、木々の緑とのコントラスが鮮やかした。
駐車場を降りてすぐ階段があり、上には赤い仁王門が見えています。急な階段ですが、左脇にはスロープもあり、年配や足の具合の優れない方はそちらから登っていました。管理人は、息をきらしつつも階段でがんばりました。
仁王門は水沢市指定の重要文化財。仁王のほか、風神雷神も安置されていました。
仁王門から階段は更に続き登りつめれば、本堂のある広場に至ります。本堂と書きましたが、正しくは観音堂かもしれません。水沢市指定の重要文化財です。
そして、六角の2重塔。こちらは水沢市ではなく群馬県指定の重要文化財でした。六角かぁ・・・。八角は結構他のお寺でも見ますが、六角は珍しい気がします。

 

さて、普通に順番通りにいくのであれば、17番札所 出流山満願寺 出流観音(栃木県栃木市)ということになるのでしょうが、この日は、那須に行く用事があり、その途中で、15番札所 白岩山長谷寺と16番札所五徳山 水澤寺に参拝。時間があれば次にも行きたかったのですが、時間切れです。坂東33ヶ所観音霊場めぐりは、今日はここまでとしました。
少々残念だったのは、水沢うどん。これだけ名物だというなら、15番札所 白岩山長谷寺付近で、蕎麦を食べなきゃよかった・・・。

 

後日管理人は、次の札所を巡るのですが、栃木の17番札所 出流山満願寺ではなく、近場でまだ行ってなかったの東京、神奈川の
13番札所 金龍山浅草寺 浅草観音
14番札所 瑞応山弘明寺 弘明寺観音
に行きました。

 

基本情報

水沢寺
五徳山水澤寺
群馬県渋川市伊香保町水沢214 ( 北群馬郡伊香保町水沢)
坂東33ヶ所観音霊場 16番札所
http://www.mizusawakannon.or.jp/index.php
水澤観音
千手観世音菩薩
天台宗

 

たのみくる
こころもきよき
みづさはの
ふかきねがひを
うつぞ うれしき


----------------------------------------------------

水沢寺記事一覧

水沢寺では節分の時期になると舞台を作ったり、福男が撒く商品の袋詰めをしたりします。節分には多くの客が来て、福男が撒く商品を取り合います。賑やかですが、上から見るとその様子を見るとちょっと滑稽です。豆まきが終わると一斉に客がいなくなります。一時間に一回、豆まきが始まるのでその時間だけ混んであとはちらほらといった感じです。あと、チラシを持ってくると福引ができ、その列が駐車場まで伸びていたりします。いい...

まだ中学生だった頃、水澤観音へ家族全員で初詣に行ったことがあります。1月初旬に行きましたが、駐車場は満車で入れない所も多く、参拝前に車を停める場所に苦労しました。また、大型バスも多く駐車されていました。境内に行っても参拝客が非常に多く、大変賑わっていました。私たち家族は砂利の道を歩いて本堂へ行き、お参りをしました。その後、私と母はおみくじを引きました。おみくじの結果はもう覚えていませんが、結んだ記...