千代保稲荷神社 (おちょぼ稲荷)

千代保稲荷神社
おちょぼ稲荷神社
岐阜県海津市平田町三郷1980


----------------------------------------------------

千代保稲荷神社 (おちょぼ稲荷)記事一覧

岐阜県にある通称おちょぼさんに行ってきました。場所は少し分かりにくく駐車場もいろいろな場所にあり入り口も2箇所ある。赤い鳥居が目印。まずはお参りにいった。おちょぼ稲荷というぐらいで、お参りの祭に渡されるのはお揚げさんと蝋燭。それを持って無事お参りをすることができた。ここの神社は商売繁盛の神様のため年末などは会社から皆で行く所も多い。参拝が終わったあとは目的の串かつを食べに。周りは沢山のお店があり商...

私は毎月1日に千代保稲荷神社に参拝に行っています。普段は「おちょぼさん」と呼んでいます。とくに毎年の年越しはおちょぼさんで迎えるのですが、とても活気があって参拝するだけで力がみなぎります。毎年年越しを境内で過ごすために、大みそかの夜10時頃から境内に並び、年越しのカウントダウンをします。老若男女様々な人々が一斉にカウントダウンをして、賽銭を投げる光景を見て、今年も一年頑張るぞという気になります。境...

毎年初詣には出かけるが、決まった神社は無くて、ドライブも兼ねていろいろな神社をめぐっている。2014年は千代保稲荷に行った。商売繁盛の神様が祀られているせいか、自営業・自由業っぽい人が多く、他の神社に比べ雰囲気が悪かった。ものすごい人で、おしくらまんじゅうのような感じで少しずつしか前に進めない中、私たちの少し前に 、見るからに柄の悪い集団がいた。偉そうにしてる人がきれいな姉ちゃんと小さな子どもたち...

おちょぼさんの愛称で親しまれ日本三大稲荷の一つとして有名な神社で月末限定で大きなお祭りが行われています。毎月末の夜から月初の朝にかけて約120ものお店が夜通し出店しこの月並祭を楽しんでいるのです。1ヶ月のうちにこの2日間だけお店を開けて1ヶ月分の売上を稼いでしまうというお店もあるほどです。まずはお参りを。おちょぼさんでは三角形のおあげさんをお供えします。おあげさんをお供えするのは日本でもここだけだ...

地元民から『おちょぼさん』の愛称で呼ばれる岐阜県海津市にある千代保稲荷。私は、この神社によく行きます。というのも、千代保稲荷では毎月月末と月初に『月並祭』と呼ばれる縁日が催されます。この縁日では初詣シーズンに筆頭するくらい人々がこの月末月初に集います。昼夜問わず、深夜でも人でごった返しているくらいです。千代保稲荷といえば串カツが有名なのですが、参拝後に串カツを食べてビールを飲むのがお決まりの流れで...

新年も過ぎて数日、友人と「そういえば初詣行ってないね」ということで、以前から気になっていた岐阜県の千代保稲荷神社に初詣に行くことにいたしました。何故気になっていたかというと、こちら、神社の周りが商店街になっており、食べ歩きをしながら神社までの道のりを楽しめる、しかも日本三大稲荷の一つ。訪問することで、初詣、食べ歩き、歴史見聞ができる一度でなんども美味しい場所だったからです。到着して目に入るのは駐車...