亀戸香取神社

いろいろ見どころのある神社

 

明治通り側の鳥居をくぐって境内に足を踏み入れた瞬間、「越谷の香取神社に似ている」と思いました。その理由は3つあり、まず、どちらの神社も交通量の多い街道に沿っています。亀戸香取神社は明治通り、埼玉県越谷市の香取神社は日光街道沿いにあります。次に、どちらも境内が街道に沿って細長くなっています。そして何よりも大事な共通点は、同じ祭神を祀っていることです。経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を祀っています。
亀戸香取神社で印象に残ったのは、勝石と呼ばれる大きな石と、亀戸大根をかたどった石碑です。勝石は拝殿の左手前にあり、かなり目立ちます。触れると勝運と幸運が授けられるそうです。
亀戸大根は江戸時代末期に栽培が始まり、神社の周辺が栽培の中心地だったそうです。神社では毎年亀戸大根を奉納する収穫祭が行われていて、神社の玉垣には亀戸大根のロゴがあります。亀戸大根は生産量が少なく、店頭で見かけることがほとんどありませんが、ともかく一度食べてみたくなります。
帰りは参道を通って亀戸駅へ向かうことにしました。参道もなかなか見どころがあって、手水舎から二の鳥居にかけての一帯にはサクラやアジサイ、ヒガンバナなどがありました。私が行ったときはヒガンバナが見頃を過ぎたところでしたが、サクラが咲く時期、あるいはアジサイが咲く時期にはまた違った趣が楽しめると思います。
二の鳥居から一の鳥居までの間は、いかにも門前らしい風情の商店街でした。神社と商店街が一体となって温かい雰囲気を作り出しているような感じです。今回は夕方に行ったので散策する時間を十分に取れませんでしたが、機会があればまた神社に参拝して、周辺を散策してみたいです。

 

Lisa Aoki Oct 2018

 

前回参拝した時には気づかなかった発見がいろいろ

 

2回目の参拝となる今回は、東武鉄道の「開運!ご神仏めぐりシールラリー」のシールが目的でした。社務所でシールをもらうと、賞品のがま口コインケースが予定数に達したために終了するという掲示が目に留まりました。シールラリーの人気ぶりがうかがえます。
神社では御朱印もいただきました。書いてもらっている間に境内を散策すると、前回足を運んだときには気づかなかった発見がいろいろありました。社殿の正面右側で、大黒神と恵比寿神の像が梅の花を背にしてたたずむ様子は、季節感があって絵になる光景です。明治通り側の鳥居のそばには、日露戦争に関連した大きな石碑があります。さらに亀戸駅の方向に向かって参道を歩くと、木遣音頭碑をはじめ、古い石造物が案外多く目につきます。前回お参りした時は夕方だったのでさっと参拝しただけで終わってしまい、しかも天気が悪かったので細かいところには気づかないままでした。
社務所に戻って御朱印帳を受け取ると、同時に神社の由緒が書かれたパンフレットもいただきました。それによると、亀戸は昔、亀島または亀津島と呼ばれる島で、周辺の土地も向島、牛島、柳島、大島など島にちなんだ地名が多いとか……。読んでいて勉強になる内容でした。

 

Lisa Aoki Mar 2019


いろいろ見どころのある神社 亀戸香取神社(東京都江東区)関連ページ

武道の大会に合わせて参拝 (亀戸香取神社 江東区亀戸)
亀戸香取神社へ参拝してきました。徳川家康・塚原卜伝・千葉周作といった名だたる武人も参拝した神社なので、その御神徳にあやかりたいと思ったのです。参道にはスポーツや武道を嗜む人々の祈願の言葉が
初詣とスポーツ祈願を兼ねて (香取神社 江東区亀戸)
必勝祈願をしに香取神社に行きました。亀戸駅から徒歩10分という比較的参拝しやすい距離にあるためか、参拝客は都内の同じ規模の