喜蔵院

喜蔵院〜熊沢蕃山の句碑が残る宿坊〜

住所

奈良県吉野郡吉野山

TEL

0746-32-3014

宿坊

あり 1人可能

山号

護法山

宗派

本山修験宗別格本山

本尊

役行者

創建

承和年間(834年~837年)

開基

円珍

札所等

役行者霊蹟札所

文化財

桜の譜(無指定)
吉野山大天狗(無指定)

交通アクセス

近鉄線「吉野駅」からロープウェイ「吉野山駅」下車、徒歩20分


-------------------------------------------------------

喜蔵院記事一覧

喜蔵院の最寄り駅は、近鉄吉野線の吉野駅です。京都駅からは、近鉄橿原線で有料特急を利用して橿原神宮前駅まで来ます。そしてそこで近鉄吉野線に乗り換えをします。そして終点の吉野駅まで移動しますが、所要時間は1時間40分です。大阪方面からは、阿部野橋駅から吉野駅まで有料特急で約1時間20分で到着します。名古屋駅からは、有料特急で大和八木駅まで来て、近鉄橿原線に乗り換えて橿原神宮前駅まで移動します。そして、...

喜蔵院以外にもいろいろ有名な神社仏閣があり、すぐ近くには大峯山護持院のひとつでもある竹林院や桜本坊などがあります。またこのエリアには、少し離れたところに後醍醐天皇の勅願寺でもある如意輪時があります。そしてこの喜蔵院は、竹林院や桜本坊と同じように、大峯山の護持院でもあります。本山修験集別格本山であり、役行者の霊蹟札所でもあります。山号は吉野山であり、創建された年は承和年間(834-837年)です。平...

喜蔵院の本堂は、本造檜皮葺の宝形造りで、向拝付きとなっています。御本尊は役行者像で、他に坐像権現像と不動明王像がお祀りされています。その他こちらの喜蔵院には、吉野大天狗像(年代作者ともに不明)や桜の譜といって寛政8年(1796年)に画家の三熊露香(みくまろか)によって描かれたものがあります。36品種の桜の絹表具であり、桜が有名な吉野にふさわしい作ともいえますね。桜が有名な吉野ですが、この喜蔵院の紋...

喜蔵院の境内には、江戸時代の儒学者である熊沢藩山の句碑があります。熊沢藩山は江戸時代中期に起きた由井正雪の乱の疑いを受けてこの喜蔵院に潜居していたとの事で、その期間は1年あまりに及んだそうです。当時はそのような疑いをかけられたら、場合によっては命を落としかねないでしょう。熊沢藩山はどのような気持ちでこの吉野にいたのでしょうか。また季節が移り変わって、この吉野の名物でもある桜を楽しむ事ができたのかも...

熊沢藩山が複雑な気持ちで眺めた桜は、今でも吉野の春を彩っていて、その季節になると多くの人々をこの吉野へ惹きつけます。この喜蔵院も桜の名所としても紹介されています。吉野の山の上の方から、奥千本・上千本・中千本・下千本と分かれています。この喜蔵院があるエリアは中千本と呼ばれていて、標高は約350m〜370mほどとなっています。吉野の桜は、今から約1300年前に山岳信仰の「修験道」の御本尊である蔵王堂の...

喜蔵院を出て中千本をぶらぶらと散歩をします。歩いている道なりには展望台があって、そこから谷向こうの如意輪寺を眺める事が出来ました。この喜蔵院からも歩いて行く事が出来ますが、やはり路線バスが出ていて、如意輪寺口バス停があり、そこから更に歩いて20分ほどです。今回はちょっと時間の関係で行く事ができなかったのですが、ここから眺める事が出来て良かったです。如意輪時は後醍醐天皇の勅願寺としても知られていて、...

奈良県は人口も減少していて、特に南部の山間エリアは過疎化に悩んでいるのが現状です。更に近畿全体で女性の就業率は低いのですが、奈良県も専業主婦率が確か1位か2位でした。外食率も全国で一番低く、観光のためのレストランは多いのですが、地元の人はそれほど行かないとの事です。確かにいいレストランがあると思っても、次に行った時に潰れていた・・・なんて事が数回ありました。産業の面ではどうなんだろうと思っていまし...