金峯山寺

金峯山寺

金峯山寺〜吉野を代表する修験道の総本山〜

 

所在地

奈良県吉野郡吉野町吉野山

電話

開門時間

料金

交通アクセス

山号

国軸山

宗派

金峯山修験本宗

寺格

総本山

本尊

蔵王権現3躯(秘仏、重要文化財)

創建

7世紀後半

開基

(伝)役小角

札所

役行者霊蹟札所
神仏霊場巡拝の道 第39番

文化財

本堂(蔵王堂)、仁王門、大和国金峯山経塚出土品ほか(国宝)
銅鳥居、木造蔵王権現立像3躯ほか(重要文化財)
世界遺産


-------------------------------------------------------

金峯山寺記事一覧

金峯山寺へ電車で行く場合は、近鉄吉野線の吉野駅が最寄り駅となります。京都方面から来る場合は、近鉄橿原線で橿原神宮前駅まで来て、そこで吉野線に乗換えとなります。吉野駅までは、有料特急を使い乗り換え時間も含めて、約1時間40分ほどで吉野駅に到着となります。大阪方面からは、近鉄あべの橋駅から特急を使用し、約1時間15分ほどで吉野駅に着きます。そこから吉野山ロープウェイに乗り換えますが、吉野駅を出てすぐの...

吉野山にある金峯山寺(きんぶせんじ)は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の中にあり、世界遺産のお寺です。また、金峯山寺の蔵王堂のご本尊である蔵王権現立像も、やはり世界遺産の指定を受けています。その金峯山寺は、7世紀に修験道の基礎を築いたといわれる役行者(えんのぎょうじゃ)が蔵王権現の姿を山桜の木に刻んで、金峯山寺にお祀りしたといわれています。蔵王像は普段厨子の中におかれていて、外からは見えないと...

ロープウェイを降りて5分ほどで、本堂の蔵王堂が見えてきました。古くは役行者が山桜の木に刻んだ蔵王権現の像をお祀りするために創建したお寺ですから、創建は7世紀の頃となります。現在の建物は天正二十年(1592年)頃に建て直されたものだそうですが、それまで何度も火災などで被害を受けていたそうです。天正二十年に再建されてからは、火災などの被害はなかったそうですが、古い建物なので大正5年から13年にかけて解...

吉野の山は桜の名所で、上のほうから奥千本、上千本、中千本、下千本と、エリアが分かれています。金峯山寺のある辺りは、中千本と呼ばれるエリアで、桜とともに金峯山寺を見学する事ができます。私ははるか昔に吉野に来た事があるのですが、まさにこの中千本へやってきているのです。あの時は、いわゆるツアーバスに乗って吉野へ向かいましたが、途中から大渋滞のためバスが動かずこのままでは見学できなくなりそうなので、近鉄線...

金峯山寺を出て少し歩いていくと、お土産屋さんがあります。奈良県名物の柿の葉寿司もありました。お土産屋さんの中に、吉野の葛を販売しているお店を見つけました。吉野葛は家族が好きで、良いお土産になります。ひとつ買って、今度送ってあげようと思いました。吉野葛を使用して、お汁粉みたいにアレンジしてあるのもありました。これは、夫が好きそうなので、やっぱり買って帰りましょう。ロープウェイ乗り場のほうに戻りながら...

特別拝観時期なので混んでいることもあり、ツアーの人が沢山いてご朱印帳にご朱印を頂くのに時間がかかりました。秘仏であるとても大きい青色をした仏像様は色が綺麗で3体いらっしゃりとにかく迫力がすごいです!鬼のような顔をしていますが、眺めていると優しさが溢れていることに気がつきます。「あなたの怖れていることや悩みなんて吹き飛ばしてやるわ」と言ってくれているようで、とても有難い気持ちになりました。1人1人誰...

奈良県の吉野山の千本桜の観光と共に金峯山寺にもお参りに行って来ました。千本桜がメインだったので気分はちょっとしたハイキングでした(^^)まずは桜がすごく綺麗!!!まるで日本の昔話の中に出てくる様な世界でした。日本人なら一度は見に行ったほうが良いと心から思える景色でした。金峯山寺に着くまでに屋台もたくさん出ており、お団子などを食べつつ坂道を登ります。するとさすが飛鳥時代のお寺!見事な茅葺き屋根でした...