氷を献上していた氷室神社
今回は近鉄線を利用して、近鉄奈良駅までやってきました。改札を上がって東の方面に進みます。駅を出た所の道が国道369号線ですが、その道を進むと進行方向に氷室神社が見えてきました。
氷室神社の歴史は古く、和同3年(709年)の7月22日、元明天皇の勅命によって、当時建設された平城京新都の左京に位置する、春日の御藍の御料山(現在の春日山)に鎮祀されたといわれています。
そしてこの氷室神社では、盛んに水をためてそれをもとに氷を作る技術を応用し、夏の間の冷を確保して宮中に献上するという役目を担っていたそうです。神社の名前が氷室神社ですから、言われてみればすぐに察しがつくかもしれませんね。
そして、これが平城七朝の氷室であり、世にいう「平城氷室」「御藍氷室(春日氷室)」とも呼ばれるものでありました。勅命で創建されてからの翌年である和銅4年(710年)の6月1日、初めての献氷の勅祭が興されています。そして平城今日の時代を通して、毎年4月1日から9月30日まで、宮中に氷を献上するようになったといわれています。これはのちに都が平安京に移るまで、続いたそうです。
氷を献上していた氷室神社 Takomin 参拝記 2/7関連ページ
- 氷室神社への行き方 Takomin 参拝記 1/7
- 奈良市の東大寺に近いところにある神社です。近鉄奈良駅やJR奈良駅からも歩いて行く事が・・・奈良の氷室神社。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場パワースポットなどの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
- 奈良県指定文化財の表門 Takomin 参拝記 3/7
- 大手門とそれに続く東西廊は、奈良県の指定文化財となっているのです。現在のこの門は、四脚門・・・奈良の氷室神社。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場パワースポットなどの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
- 氷室神社舞殿で参拝! Takomin 参拝記 4/7
- 殿は一棟造りになっていて、桁行二間・梁間一間であり、江戸時代の建築となって・・・奈良の氷室神社。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場パワースポットなどの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
- 舞殿のすぐ近くにある砲弾 Takomin 参拝記 5/7
- 戦艦「鎮遠」の主砲である30.5サンチの砲弾だそうです。この砲弾が搭載されていた戦艦は、ドイツのフルカン造船所に・・・奈良の氷室神社。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場パワースポットなどの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
- 奈良の指定文化財である氷室神社本殿 Takomin 参拝記 6/7
- 主祭神の闘鶏稲置大山主命は奈良の東山一帯の山の神とも言われています。表門の入り口にしだれ桜が植えられていますが、その境内掲示によると・・・奈良の氷室神社。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場パワースポットなどの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も
- 奈良の鹿も参拝!? Takomin 参拝記 7/7
- 奈良の鹿は、奈良公園などを中心に約1200頭ほどいるそうで、国の天然記念物に指定されている野生動物だといわれています。因みに所有者は・・・奈良の氷室神社。住所、交通アクセス、拝観料、時間、駐車場パワースポットなどの情報と個人的な参拝記。奈良市中心部のエリア。 食事、宿などの話題も