生駒 信貴山

往馬社の摂社の数々

往馬社の境内には、他にも多くの摂社があります。そのうちのいくつかをご紹介すると・・・
・生駒戎神社(いこまえびすじんじゃ)
 御祭神は事代主(ことしろのぬし)神であらせられます。
・南末社
 こちらは4座置かれており、右から伊弉諾社(イザナギ社)御祭神は伊弉諾命・伊邪那美命、住吉社(すみよし社 )御祭神は底筒男命・中筒男命・表筒男命、猿田彦社(さるたひこ社)御祭神は猿田彦神、稲荷社(いなり社)御 祭神は宇伽之御魂神でいらっしゃいます。
・水神神
 御祭神は水分神であらせられます。
 お社の左側から竹の筒が伸びていて、その先には水を溜める事が出来る小さな石の盆があります。     
などなど、色々な摂社が置かれているのです。
そんな往馬神社は生駒の山の中腹にあり、すがすがしい空気に満ち溢れている神社です。周りを森に囲まれていて、境内の周りには店などもないので、とても静かな環境です。最寄り駅の一分駅からもそれほど遠くないので、もしよかったらお近くにおいでの時にはぜひ参拝してみて下さいね。


-------------------------------------------------------

往馬社の摂社の数々 Takomin 参拝記 8/8関連ページ

往馬大社への行き方 Takomin 参拝記 1/8
最寄り駅は、近鉄生駒線の一分駅です。この一分駅から歩いて約6分程の距離で 奈良 生駒 往馬大社の場所や交通アクセス、拝観時間、パワースポットなどの情報のほかに 個人的な体験談や口こみ、食事、宿などの話題も
階段を上がって往馬大社へ Takomin 参拝記 2/8
正式名称は、往馬坐伊古麻都比古神社(いこまにいますいこまつひこじんじゃ)と言います。別名を往馬大社・生駒神社とも 奈良 生駒 往馬大社の場所や交通アクセス、拝観時間、パワースポットなどの情報のほかに 個人的な体験談や口こみ、食事、宿などの話題も
往馬大社は歴史の古い神社 Takomin 参拝記 3/8
往馬大社に関するもっとも古い記述となるのは「総国風土記」の雄略天皇3年(458年)です。この年を御鎮座とすると、平成21年には何と1550年を迎えた事となり 奈良 生駒 往馬大社の場所や交通アクセス、拝観時間、パワースポットなどの情報のほかに 個人的な体験談や口こみ、食事、宿などの話題も
往馬大社の7柱の神様 Takomin 参拝記 4/8
以上の7柱で、このほか境内に13社の摂末社と、境外地に別院春日社4社と高良社2社が祀られているので 奈良 生駒 往馬大社の場所や交通アクセス、拝観時間、パワースポットなどの情報のほかに 個人的な体験談や口こみ、食事、宿などの話題も
「火の神」でもある往馬大社 Takomin 参拝記 5/8
平安時代の「北山抄」や「亀相記」という書物には、天皇の大嘗祭の儀にもこの大社の御神木でもある薄墨桜の木が使用されたという事が 奈良 生駒 往馬大社の場所や交通アクセス、拝観時間、パワースポットなどの情報のほかに 個人的な体験談や口こみ、食事、宿などの話題も
往馬大社の観音堂 Takomin 参拝記 6/8
一つに十一面観音立像を安置した観音堂があります。この観音立像は、鎌倉末期から室町初期のものと言われて 奈良 生駒 往馬大社の場所や交通アクセス、拝観時間、パワースポットなどの情報のほかに 個人的な体験談や口こみ、食事、宿などの話題も
往馬大社の祓戸社 Takomin 参拝記 7/8
祓戸社は、それなりの大きな神社には必ずあり、本殿に参拝する前にこちらにお参りして、数々の穢れや罪を落とすようにします。そして清い身となってから、いよいよ本殿に参拝する 奈良 生駒 往馬大社の場所や交通アクセス、拝観時間、パワースポットなどの情報のほかに 個人的な体験談や口こみ、食事、宿などの話題も
夏越の大祓に行ってきました。  (往馬大社 奈良県生駒市)
地元の往馬(いこま)大社では 夏越の大祓をやっているということなので行きました。あまり知られていない行事なので 人も少ないかな