薬園八幡神社

薬園八幡神社

奈良時代の薬草園の跡にできた神社

 

基本情報は準備中です

 

所在地

奈良県大和郡山市材木町

交通アクセス

最寄駅 JR郡山駅
近鉄橿原線 近鉄郡山駅

別名

やこうさん

 

主祭神

ご神体

社格等

創建

札所

例祭


-------------------------------------------------------

薬園八幡神社記事一覧

薬園八幡神社があるのは、奈良県大和郡山市の材木町です。最寄駅は、JR郡山駅が一番近く、駅から約400mの距離で、歩いても5〜6分といったところです。もう一つの最寄駅は、近鉄橿原線の近鉄郡山駅で、この駅からだと商店街を抜けて、約10〜15分くらいの距離となります。JR郡山駅は、大阪の天王寺からも約30分ほど、またお隣は奈良駅なので、大阪からも来やすいですし、奈良の観光のついでに立ち寄る事もできます。

地元では「やこうさん」と呼ばれているそうですが、神社の読み方は薬園八幡神社(やくおんはちまんじんじゃ)と読みます。つい、薬園…と呼んでしまいそうですよね。続日本書紀の記録によると、ここには天平勝宝元年(749年)にはすでに名前が載っているそうです。大和郡山の城下町マップというのが配られていたので見てみると、奈良時代には大宮人のための薬草園がこの地にあったそうです。神社自体は別の場所にもともとあって...

入ってみてすぐ左側に、薬草と思しき草々が植えられているのが目につきました。もともと薬草に縁の深い神社ですものね。近づいてみてみると、いろいろな植物が植えられています。ハーブと言われる草が多く、昔はこういう薬草が、医療の支えだったのでしょうね。神社の方がお世話しているのでしょうか、とてもていねいに植えられています。今年は(今年も?)かなり熱い夏で、今日も30度を超えています。こんな暑さの中でこれだけ...

もともとこの神社は塩町という所にあったそうですが、郡山城が築城される時にここに移されたそうです。本殿は江戸時代に再建され、春日造りの総檜皮葺(檜皮葺)となっています。吊灯籠もつるされていて、夜は明かりがともるのかな、などと思いますが、神社に夜来るのは、ちょっと勇気がいりますよね。Photo:薬園八幡神社本殿 2014/7/18

「外堀緑地」という看板があってお散歩ルートのようなものが伸びています。なんだか歩きやすそうでここを通って郡山駅に帰る事にしました。外堀という位ですから、ここは昔お城の外堀だったのかなあ、と思いつつ、駅まで昔のお堀の水の流れを見ながら、散歩を楽しみました。昔のお城の門をイメージした門が入口にあり、ああここは城下町だったんだなあ、としみじみ思います。町名も、材木町とか塩町といった名前がついていて、そう...