人麿神社

地黄町にある人麿神社

人麿神社の創基ははっきりと分かっていませんが、新庄町の柿本神社から分祀された神社と伝えられています。江戸時代以降は人丸大明神社、柿本人麻呂大明神社と称した事が知られています。毎年5月4日に行われるお祭りが墨付け(すすつけ)祭ですが、無病息災と豊作を祈る野神祭であります。このお祭りは、県の無形民俗文化財の指定を受けています。
また、この神社の御祭神は万葉歌人で三十六歌仙であった柿本人麻呂朝臣ですが、人麻呂は持統・文武朝に使えました。後に岩国で亡くなったという説や、刑死したという説もあります。
この神社があるのは橿原市の地黄町(じおちょう)というところですが、ちょっと変わった地名です。この町の名前の地黄とは、漢方薬を作る際の薬草サオヒメ(地黄)を盛んにこの地で作っていた事に由来しているといわれています。この地名はなかなか正しく読むのは難しい地名ですよね。私も最初は「じき?じおう?」と悩んでしまいました。


-------------------------------------------------------

地黄町にある人麿神社 Takomin 参拝記 2/5関連ページ

人麿神社への行き方 Takomin 参拝記 1/5
奈良の人麿神社。最寄り駅は近鉄橿原線と近鉄大阪線の交差する大和八木駅となります。駅から歩いて10分....住所、宗派、祭神、創建などの基本的な情報と、の個人的な参拝体験、口コミ、感想を掲載。食事、宿などの話題も
人麿神社の本殿で参拝! Takomin 参拝記 3/5
奈良の人麿神社。本殿は、一間社隅木入春日造りの小社殿で、棟木銘に康永4年(1345年)と墨書きされて....住所、宗派、祭神、創建などの基本的な情報と、の個人的な参拝体験、口コミ、感想を掲載。食事、宿などの話題も
境内にある柿本人麻呂の歌碑 Takomin 参拝記 4/5
奈良の人麿神社。人麿神社の御祭神でもある柿本人麻呂の歌碑が置かれています。橿原市内には、万葉集の歌碑が....住所、宗派、祭神、創建などの基本的な情報と、の個人的な参拝体験、口コミ、感想を掲載。食事、宿などの話題も
人麿神社の御神木 Takomin 参拝記 5/5
奈良の人麿神社。地黄はもともとは中国原産で、ゴマノハグサ科の多年草....住所、宗派、祭神、創建などの基本的な情報と、の個人的な参拝体験、口コミ、感想を掲載。食事、宿などの話題も