上賀茂神社

お参りをする時になって、不思議なことに気がつきました。お参りをする場所の目の前にお社がありません。正確には、手前にある門のような場所でお参りをしますが、目の前にいわゆる社殿にあたるものが無くがらんとしています。そして中を出来る限り目をこらして中を見てみると、門を含めた建物でぐるっと囲んだ中庭のような場所に、お社が二つあるのが見えました。ちなみにお参りをした所から視線を真っ直ぐ延ばしてみると、そこには鬱蒼とした山がそびえています。この山こそが、祭られている賀茂別雷大神が降りて来られる秀峰神山ということを、二つある社の理由についても含めて、後々宮司の方のお話で知ることになります。お参りをした場所から先は、お払いを受けて清められた人しか入れない空間、聖なる領域です。


----------------------------------------------------

お祈りをする場所は社じゃない? Satoko 上賀茂神社 参拝記4関連ページ

平成27年は遷宮でした Satoko 上賀茂神社 参拝記1
上賀茂神社のバス停から一つ目の鳥居をくぐる. 訪れた平成27年はちょうど四十二回目の遷宮で本殿まで上りがずっと立って
二つの立砂 Satoko 上賀茂神社 参拝記2
境内に入って真っ先に目に付いたのが、二つの白い円錐状に盛られた砂でした。たまに日本庭園で見かける盛り砂にも似ていましたが、
御朱印を貰う Satoko 上賀茂神社 参拝記3
楽しみの一つになりつつあるのが、御朱印を頂くことです。もちろん、上賀茂神社でも頂きました。御朱印を頼む方はきっと多いのでしょう、とても手馴れた風
お払いを受けた印の浄掛 上賀茂神社 参拝記5
お祓いは今まで七五三や厄除けで受けたことがありますが、それはあくまでも自分に厄災を払うもので、このように聖域に入るためのお払いと言うのは初めて受けました
遷宮の仕方 上賀茂神社 参拝記6
端的に言うと社を新しくする作業のことです。周期が決まっている神社は式年遷宮と言って、数年前に話題になった伊勢神宮や出雲大社などがそれにあたります。賀茂別雷神社もそのひとつで、21年に一回遷宮をすることが決まっていて、