郡山八幡神社は由緒ある神社

郡山八幡神社は由緒ある神社 Takomin 参拝記 2/5

郡山八幡 本殿

商店街を抜けて南の方へ進んでいくと、柳町商店街四丁目の看板が見えてきました。そのまままっすぐ進むと、前方右側に赤い鳥居が見えてきます。
郡山八幡神社はとても古い由緒ある神社だそうで、その創建は8世紀まで遡ります。聖武天皇の勅命によって、東大寺の大仏の鋳造が完成したのが天平勝宝元年(749年)の事ですが、その時に東大寺大仏の守護神として宇佐八幡宮を勧請される事になったそうです。その年の12月、宇佐八幡宮をまずは12月18日に平群郡で迎えたそうです。そして都入り(平城京)をする12月27日の前日には、和州薬師寺門前の休みヶ丘で一泊したと言われています。今の西の京のあたりですね。そして、その時その地を治めている豪族の中尾氏が、勧請してもらい、柳八幡大菩薩として斉記し、小高い丘の老木の根元にお祀りして、この地を「柳」と命名したそうです。そこから、この神社は柳八幡とも呼ばれているそうです。ちなみに奈良県の宇佐八幡宮系列の宮の中では、一番古い歴史を持っているそうです。
天正13年(1585年)大和大納言となった豊臣秀長が郡山城を築城しますが、その際に現在の地に遷宮されたという事です。そして郡山城の鎮護の八幡宮として、歴代の郡山城主の保護や援助を受けてきたと言われています。
それではさっそく参拝しましょう!



-------------------------------------------------------

郡山八幡神社は由緒ある神社 Takomin 参拝記 2/5関連ページ

郡山八幡神社への行き方 Takomin参拝記 1/5
奈良の郡山八幡神社。郡山八幡神社への行き方 参拝記 1/5 交通アクセス、開門時間、駐車場など基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も
神社の神様は満員御礼! Takomin 参拝記 3/5
奈良の郡山八幡神社。神社の神様は満員御礼! 参拝記 3/5 交通アクセス、開門時間、駐車場など基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も
神社の輪投げで運試し! Takomin 参拝記 4/5
奈良の郡山八幡神社。神社の輪投げで運試し! 参拝記 4/5交通アクセス、開門時間、駐車場など基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も
神社の近くも見どころいっぱい! Takomin 参拝記 5/5
奈良の郡山八幡神社。神社の近くも見どころいっぱい! 参拝記 5/5 交通アクセス、開門時間、駐車場など基本情報と個人的な体験談。食事、宿などの話題も