竹駒神社

ひょんなことからこちらの神社に頻繁にお参りするようになってから、さまざまな珍しい体験や幸運を経験するようになりました。おそらく、それは私だけではないのでしょう。日本三稲荷のひとつと言われる竹駒神社では、旧暦2月の初午の日から7日間にわたり初午大祭が執り行われます。中でも、竹駒奴、騎馬、稚児などの行列が数時間にわたって町をねり歩く神輿渡御は、竹駒神社がどれだけ信仰を集めているかを物語っていると言えるでしょう。 ちなみに、観光案内ではほとんど触れられていませんが、行列の最後尾では2センチ四方ほどの色紙のお札が竹籠から振り撒かれ、多くの人たちが拾って持ち帰ります。お札の内容としては、「厄難消除」「開運祈願」「合格祈願」など、10種類以上ありますので、皆さんたくさん拾っています。かくいう私の一番のお目当てが、このお札と、神社の出店で販売されている「七福茶」です。
By ぴょんた (40代女性)
体験時期:2014年の初午大祭など、初午大祭だけでも過去数回参拝。


----------------------------------------------------

私の信仰の原点となった神社 竹駒神社 岩沼市稲荷町関連ページ

実家に帰省し、初詣。竹駒神社
親戚と揃って初詣は初めてだったのでとても嬉しかったです。日本三大稲荷(五穀豊穣の神様)とゆう神社だけあって物凄い人込みで
弓道の試合で訪れました (竹駒神社 宮城県岩沼市)
弓道部所属だったのですが、その練習試合の会場として訪れました。神社に会場?と首を傾げたものですが、行ってみると静謐な神社の境内の中、社殿の隣の建物が弓道場になっていて、
初詣に行きました (竹駒神社 宮城県岩沼市)
三が日はとっくに過ぎたとはいえ、日曜日ということもあり、大変賑わいを見せていました。境内では、近所の空手教室の子供たちが、素足で元気に演武を披露し
毎年妻の実家に帰った時の楽しみ (竹駒神社 宮城県岩沼市)
京生まれの東京育ちなので寒いのが苦手で三年前に竹駒神社に行った時はとても寒く東京とは違った寒さに底冷えしてしまいましたそして2年前にはもっと暖かい格好をして