世良田東照宮は徳川氏発祥の地であります、旧尾島町(現在の太田市)にあります。東照宮といえば久能山東照宮と日光東照宮が徳川家康の墓所として有名です。隣に長楽寺と言うお寺があります。徳川氏の始祖である、源義重の子の義季が開基したお寺になります。江戸幕府3代将軍家光公の時代に日光東照宮の改装の折、徳川氏発祥の地であるこの地に古い本殿・拝殿・唐門を日光から移築をして世良田東照宮として創建したのが始まりです。この神社に数年前から天照大神のお札を年が明ける数日前に受けに行くようになりました。父が亡くなったことがきっかけで次男坊の自分が家を受け継ぐ事になりました。長男は父が無くなる6年前に59歳と言う若さで他界をしましたので次男坊の自分に実家の家と土地・墓などを引き継ぐことになりました。自分は家族と持ち家がありましたので実家はそのまま残してあります。但し、実家の神棚はそのままにしておけませんので自分の家に移しました。古い神棚で中を確認すると、お札が何も入っていませんでした。我が家には神棚はありませんでしたのでどの様に飾ったら良いのか分かりませんでした。親戚の叔父や叔母・義理の兄弟にも相談しましたがやり方が様々でした。そこで、三重県の伊勢神宮の相談窓口に電話をしてみました。伊勢神宮にはお参りはした事がありますがこの様な相談は初めてですし、取り合って頂けるのか心配でした。電話をして経緯を話し、供物の備え方とかお札の飾り方などを遠慮なく聞いてみました。親切丁寧にすべて分かり易く説明をして下さいました。そこで、肝心な天照大神のお札について受け方などを聞きました。地元の神社に毎年配布していますから近くの神社で受けて下さいとの事でした。そして、世良田東照宮に行きお札を頂きました。その時に宮司の方から年を越してからですと無くなってしまうことがありますから、年を越す前に来ていただく方がいいですよ、と言って下さいました。そして毎年、年末に来年の新しいお札を受けるようにしました。今年のお札も昨年の年末に頂いてきたものです。世良田東照宮様、伊勢神宮様、毎年有難う御座います。
うめちゃん (60代男性) 2016年12月25日に行きました。