高岩寺 とげぬき地蔵

高岩寺 とげぬき地蔵

住所

東京都豊島区巣鴨3-35-2

電話

03-3917-8221

山号

萬頂山(ばんちょうざん)

宗派

曹洞宗

本尊

地蔵菩薩(延命地蔵、通称とげぬき地蔵、秘仏)

創建年

慶長元年(1596年)

開基

扶岳太助

別称

とげぬき地蔵

札所等

関東百八地蔵108番

文化財

本堂(登録有形文化財)

拝観料

無料(ただし、本尊は非公開)


高岩寺 とげぬき地蔵記事一覧

巣鴨駅から国道17号を板橋方面に少し歩くと、「巣鴨地蔵通商店街」と書かれたアーチが見えます。そこをくぐると昔懐かしい雰囲気の商店が軒を連ねていて、高齢者を中心とした大勢の人でにぎわっています。商店街には菓子店のほかに、高齢者向けの健康グッズや衣類などを扱う店が多く、「おばあちゃんの原宿」といわれるだけのものがあります。この商店街が旧中山道だとわかって、個人的に親しみを感じました。私は旧中山道の蕨宿...

商店街を少し歩くと、高岩寺に着きました。境内は狭いですが、実に大勢の…というより雑多な参拝客でにぎわっています。所構わず大声で話す高齢者のグループもいれば、何語かわからない言語を話す外国人のグループもいるし、スーツにネクタイ姿のビジネスパーソンもいて、客に集合を呼びかけるツアーガイドもいる、といった具合です。人間を観察するのに、これほど面白い場所もそうそうないでしょう。私は境内に入ると、手水舎で手...

本堂を参拝した後に行列が見えたので、何かと思って行ってみました。「洗い観音」と呼ばれる聖観世音菩薩です。仏像に水をかけて、自分の悪いところを洗うと治るといわれることから、多くの人が願をかけるために並んでいました。私も行列に入り、仏像を洗ってみました。仏像を洗うためのタオルを持っていなくて、代わりにティッシュで洗いましたが、それでも何か新しいことを体験させていただいたような気分です。ところで現在の聖...

高岩寺の横には、カレーうどんで有名な「古奈屋」の本店があります。私は個人的に古奈屋のカレーうどんが好きで、横浜のランドマークプラザに行けば立ち寄るし、スーパーなどで古奈屋監修のカレーうどんを買うことも時々あります。カレーうどんというと、甘辛いつゆを張ったどんぶりの中にうどんが入っていて、その上にカレーが載っているイメージがあります。でもこれだと、つゆの甘辛さとカレーのスパイシーさが喧嘩するような感...

古奈屋に立ち寄った後は、巣鴨駅とは逆の方向に商店街を歩いてみました。途中の郵便局までは人通りも多く商店もにぎわっていましたが、そこを過ぎると人も商店も急に少なくなり、商店とオフィスと住宅が混在するような街並みになりました。しばらく歩くと、庚申塚に着きました。商店街の終点です。庚申塚はかつて飛鳥山への道標を兼ねていて、現在は道の神・猿田彦大神が合祀されています。こうした背景が、小さいながらも独特な味...

とげぬき地蔵高岩寺に参拝に行った。寺へと続く商店街が有名で、たびたびびテレビでも紹介されている。商店街入り口に伊勢屋という和菓子屋があり、そこでさくらもちや豆大福を購入したが、とてもおいしかった。特に、豆大福がほんのりとピンク色になっておりかわいらしい。他にも人形焼き屋さんやおせんべい屋など、手ごろな値段の個人商店がならんでいた。さて、とげぬき地蔵に到着すると、入口に50円で線香が売っていたので購...

長く東京に暮らしていて、巣鴨のとげぬき地蔵の存在も、おばあちゃんの銀座と言われる、巣鴨とげぬき地蔵通り商店街の存在も、ずっと、十分に近所です。もう何年も知っていましたこの、とげぬき地蔵尊を、お仕事の終了した後の午後に、ようやく訪れることができました。本堂前は、小雨の降る平日の午後ながら、混んでいました。また、本堂の左側の、洗い観音は、布を持つ方々が数十人も整然と列を作っていて、「磨かせていただきた...