富岡八幡宮

富岡八幡宮

富岡八幡宮
東京都江東区富岡一丁目20番3号
http://www.tomiokahachimangu.or.jp/


富岡八幡宮記事一覧

深川不動堂をお参りした後、富岡八幡宮に行きました。深川不動からは富岡八幡宮へ向かう西参道がありますが、あえてそこを通らずに、人情深川ご利益通りに戻り、永代通りに出てから富岡八幡宮へ向かいました。いきなり西参道から境内に入るのは、御祭神さまに失礼だと思ったからです。永代通りを東へ少し歩くと、薄茶色の大きな鳥居が見えました。富岡八幡宮に到着です。鳥居の大きさから、格式の高さがうかがえます。この鳥居を見...

鳥居をくぐった後は、左手の神輿庫をのぞいてみました。立派な宮神輿がガラス越しに見えます。江戸三大祭の一つに数えられる深川八幡祭りで、このような神輿が渡御する様子は、さぞかし迫力のあることだろうと思いました。でも初冬の時期に神輿庫に納められている神輿には、どこか寂しいものがありました。やはり神輿は、祭りの場でこそ生きてくるものなのでしょう。その日の富岡八幡宮は、参拝客は少なくなかったものの、すぐ近く...

次に、手水舎で手を清めて本殿へ向かいました。富岡八幡宮は歴史も格式もある神社ですが、本殿は割と新しいです。御祭神さまには大変申し訳ないのですが、これを見て一瞬興醒めしてしまいました。新しさゆえに、趣が感じられないような印象を受けたです。でも近くにある石碑を見て、合点がいきました。その石碑には、昭和天皇が戦災地を巡幸された、という内容が書かれていたのです。戦争で本殿が焼けてしまい、その後再建されたの...

境内のみどころ―御神木と顕彰碑本殿にお参りした後は、御神木、石碑、末社などを見て回りました。富岡八幡宮の御神木のイチョウは本殿の裏側にあります。垣根や他の木に囲まれて見づらいですが、境内の奥に鎮座しているあたりに、御神木としての威厳が感じられます。また富岡八幡宮は相撲とゆかりが深く、横綱力士碑や大関力士碑など、相撲に関するさまざまな顕彰碑があります。横綱力士碑は、中央に大きな石碑があり、左右にも石...

富岡八幡宮では3年の周期で本祭りが行われる。通称、水かけ祭りだ。約8kmの道のりを、お神輿を担いで練り歩く。その際、沿道で見守る人たちが神輿に水をかけて清めていくのだ。毎回この祭りに参加しているのだが、いつも凄いなと思うのはその水の量である。沿道から水をかけてくれる人たちの水の量は、そうでもないのだが、要所要所で水かけ補給所みたいなのがあり、ブルーシートを張ったトラックが待機している。その場所に着...

富岡八幡宮の豆まきに初参戦しました。豆まき自体は夕方からなのですが、午後2時頃から富くじとよばれるものが無料配布されるというので、それも合わせて楽しもうと2時半ごろ現地に行きました。行ってみるとすごい人手で、神社の回りをぐるりと人の列ができていました。急いで最後尾を探し行列に参戦。ひとりにつき1枚を配布してくれるのですが、何度でも並べるので子どもを連れてぐるぐると3回まわってくじを6枚手に入れまし...

台風が接近してくるという寒い小雨の日、七五三のお参りのために富岡八幡宮へ行きました。福岡から義母が来て、地元の母も参加してのお参りでした。ご祈祷を受けるのに申し込みをする際、いくつか料金プランがあって、これはどうしたらいいのかとても悩みました。料金によって何が違うのかよくわからなかったので、聞いてみるとお土産にくれるものが少し違うようでした。申し込みをすませてご祈祷を受け、みんなでお昼を食べに行こ...

こちらの近くに私の夫の実家があり、年末年始の帰省の際には家族揃って初詣に出かけています。参道のそばには出店がたくさん営業していて、お好み焼きの匂いやイカ焼きの匂いに、いつもおなかが空いてきます。そういう個人的な理由で初詣のイメージが強いのですが、こちらでは新しい横綱が決まると、土俵入りが行われるということをつい最近知りました。そういえば確かに、力士の像があります。相撲好きなのに大変な盲点でした。い...

11月の休日に七五三のお参りに出かけました。七五三といっても何をしていいのか分からなかったのですが、八幡宮に付いたら初穂料を納めるところがあってそこで受付をして住所や子供の生年月日、両親の氏名等必要事項を用紙に記入すると、あとは呼ばれるのを待つことになります。私たちが行ったのは11月初旬の午前中だったので非常に混んでいました。受付を済ませてから一列に並んで待つことになるほどでした。数年前に上の子で...

3年に1度お盆の時期に開催される、富岡八幡宮の水掛け祭りに参加しました。基本は町内会の集まりで神輿を担ぐのですが、知り合いの町内に紹介で入れていただきました。「ワッショイワッショイ」の掛け声とともに富岡八幡宮周辺の下町を練り歩きますご、至る所で大量の水を掛けられます。呼吸ができないくらい、携帯が水没してしまうくらいの水で、頭から足まで全身ビッショビショ。でも夏の暑さの中では気持ち良くもあります。永...

江戸時代から続く祭り、深川祭に行ってきました。 この祭りの特徴は、なんといっても参加する神輿の数です。ですが、常に神輿は動いているので、効率的に見る為に日時を合わせなければいけません。電車で門前仲町駅へ、地上へ出れば、目の前が富岡八幡宮です。 深川祭りのもう一つの特徴は、屋台の多さです。 大体毎年200ほどの屋台が富岡八幡宮周辺に密集しています。 早めの到着だったので、先に昼食を取り、目の前の永代...

今年は本厄ということで、悪い事があっては困ると厄払いに行ってきました。お正月早々に行ったわけではないけど、人があふれていました。厄払いは個人は5000円からとの事で、まず申し込みをしました。申し込みをすると45分後の回ですと言われたので、その間はおみくじをひいて時間をつぶすことにしました。おみくじも大人気で行列になって、いくらだろうと思っていたら、なんと400円!高いって思ってしまった。結果は吉。...