三島市の古寺・古社巡礼


----------------------------------------------------

Satokoさんの三島参拝記記事一覧

学生時代に二回ほど立ち寄った事のある三島。一人でじっくり訪れようと思ったのは今回が初めてでした。特に行きたいと思っていたのは三嶋大社。でも、それだけではもったいない気がしたので、駅前の観光案内所へ行ってみると、三嶋大社のほかにも寺社がたくさん。と、言うわけで伊豆の一の宮、三嶋大社(隣接・境内にある社を含む)、二の宮、浅間大社。三の宮、楊原神社と、個人的な趣味で間眠神社をピックアップ。徒歩だと遠いか...

富士の湧き水の作る水路に沿って下っていくと、脇道にあるのが間眠神社。観光案内所で地図を見たときにこの神社はなんて読むんだろうというアンテナに引っかかり、聞けば、読みは「まどろみじんじゃ」、源頼朝が伊豆に島流しに鳴っていた時に三嶋大社へお百度参りの際に立ち寄り休憩した松があるとのこと。これは、某局大河好きとしては行かずにはいられません。同じ空気を吸ってみたい。そんなわけで到着した間眠神社は鳥居よりも...

三嶋大社で拝観以外にしたかった事が一つあります。それは初めての御朱印帖を手に入れ、記念の御朱印を貰う事。今まで趣味で訪れた神社はほぼ無人だったので、その存在は知っていても実際に自分には縁がないのかなとどこかで思っていました。そして何よりマナーが分からない。さらにどこで売っているのかも分からないので、お守りを売っている所に訪ねたら別の棟を案内してもらいました。そこには神職の方と、参拝者の方が既におら...

今まで、大きな神社の境内に小さな神社があることは何度かありました(例:氷川神社内、気象神社など)。社殿の左側に見目神社、若宮神社、この二つは小さなお社でそれぞれ独立していて、お参りもされていてさもありなん。それよりも初めて見たのがまるで神様の長屋のようになっている社、普通のお社を五つ横にくっつけたような建物の、それぞれ扉の前に大楠社、天神社、聖神社、第三社、幸神社と表札のように名前がついています。...

そして、本殿。遠目から見ると、古い木造の社に青銅色の瓦と金色の飾りがアクセントになっていて、すっきりとシンプルな印象でしたが、近づいてみると、古くなった木造部分に彫られた彫刻がとても繊細な事に驚きました。屋根の下を支える部分をぐるりと一回り、ちょうど木に掘られた水の模様が巻きついているというのが第一印象。その中から狛犬などが顔を出しています。後ろの社殿も横から見ることが出来て、そちらも繊細な彫刻が...

ちょうどおみくじを結ぶ柵が伸びている先にあるのが天然記念物の金木犀の大木。花をつけるであろう枝は、大きすぎてしなだれてしまい支え無しでは立っていられないほどの巨木。それでもかれることなく夏の葉を付けているのは、さすが木の生命力か、それとも境内と言う特別な場所で大事に受け継がれてきたからか。おそらくその両方だと思います。秋になったら金木犀の香りで一杯になるんだろうなと思いました。富士山を見るために冬...

三嶋大社の表の大鳥居に程近い池が抱く浮き島には、朱色の鮮やかな厳島神社がある。おや、ここにも厳島神社がある?頭の中に浮かんでいるのはもちろん宮島にある厳島神社です。共通点は水辺にあり、朱が鮮やかという事とこちらは近くに国道一号線、宮島は瀬戸内海があり、交通・輸送の要所にあるという事。水に浮かぶように建てられた鳥居はありませんが、水の上に飛び出すように造られた灯篭があります。宮島の厳島神社は平清盛が...

三嶋大社の出入り口付近にもう一つ水に浮かんでいる神社があります。厳島神社より池は小さいですが、水位と神社の浮島の地面がほとんど同じ直線上にあるので、見ようによっては水の中から社が顔を出している、もしくは社が水に浮いているように見えます。同じ水に浮かぶ神社でも、趣が違います。社の古さのせいもあると思いますが、浮島と池の周りに植わった木がちょうど覆うように繁っていてどことなく隠されているような雰囲気が...

三島市役所別館の前には富士山の湧き水を汲む「つるべっこ」という人形があります。中で尋ねると飲んでもよいそうなので、せっかくなので飲んでみたところ、8月の末で暑さもきついというのに、氷水かと思うくらいきりっと冷たい水でした。町に流れている水路の水も、近くを通ると足元からひんやりします。そんな三島市市役所本館裏にある楊原神社。神社の境内右手にころっと何か蹲っている石がありました。説明版によれば「蛙石」...

三島の観光スポット楽寿園の正門南側に、奥から芝岡神社、浅間神社の二社が並んでいます。芝岡神社は氏神様と看板にかいてあり、浅間神社のほうは三嶋大社の別宮、二宮なのだそう(市役所裏にある楊原神社は三宮)。それぞれ同じくらいのお社に、鳥居もそれぞれ持っているので、並んでいます。対等な雰囲気で二つの神社が並んでいるのは始めて見たので不思議な感じがしました。ちょうど、国道沿いの商店街を入った所にあるせいか、...