竹林院〜大和三名園の一つとされる群芳園を持つお寺〜
住所
奈良県吉野町吉野山2142
山号
常楽山
宗派
単立
本尊
不動明王、蔵王権現、役行者、弘法大師
創建年
推古天皇代
開基
聖徳太子
札所等
役行者霊蹟札所
文化財
紙本墨書慶長十九年五山衆試文稿(重要文化財)
その他
大和三庭園の一つとされる回遊式庭園
竹林院群芳園 宿坊
竹林院記事一覧
吉野の中千本にある竹林院に行くには、近鉄線が便利です。最寄り駅は近鉄吉野線の近鉄吉野駅ですが、近鉄線の有料特急で京都駅から1時間40分の乗り換えなしで来る事が出来ます。大阪からは大阪あべの橋駅からやはり特急で1時間15分、名古屋駅からはやはり近鉄特急で約3時間、奈良駅からは1時間30分です。各地から有料特急が出ていますが、急行などで来る事もできます。近鉄吉野駅に到着すると、改札を出て少し進んだとこ...
竹林院は中千本にありますが、ちょうどケーブルを降りたところから出ている路線バスのバス停が目の前にあります。そして、この竹林院は「竹林院群芳園」という宿坊でも知られています。もともとは吉野山の金峯山寺の宿坊であったそうですが、歴史はその金峯山寺よりも古いといわれています。大峯山護寺院の一つとなっていますが、このお寺に伝わる話によれば、聖徳太子が開創したという事です。椿山寺と号していましたが、後に弘仁...
竹林院の御本尊は、不動明王です。そして他にも蔵王権現や役行者、そして弘法大師もお祀りされています。もともとは推古天皇の時代に開かれたというこのお寺は、現在は宿坊「竹林院群芳園」としても知られてます。敷地は約1万坪もあり、古くから多くの人々が宿泊していきましたが、その中には豊臣秀吉や与謝野晶子と言った名前の知られた人も多いのです。豊臣秀吉はこの竹林院よりもう少し上にある吉野水分神社へ子宝祈願に訪れて...
竹林院には大和三名園の一つとされる群芳園は、室町時代の末頃の第21代住職が大峰山にも竹林院を建てた時、その山の上の様子を下院にも移して庭園としたのが始まりと言われています。後に太閤となった豊臣秀吉は、吉野大茶会(吉野観桜】を開いた時に、千利休に命じて庭園に手を加えさせます。そのため現在残るものはその時代の桃山時代中期の庭園ですが、一説によると細川幽斉が改園したともいわれています。この庭園は池泉回遊...
この竹林院がある中千本は、標高370m〜350mほどです。吉野山のケーブル駅からも歩いて30分くらいの距離なので、お散歩がてら下千本からぶらぶらと歩いてくる人も多いようです。中千本は色々な見どころあって、世界遺産の吉水神社や太平記ゆかりの如意輪寺、そして義経伝説で知られる勝手神社などがあります。お店も中千本からは多くなってきますから、観光で来た時は、ちょっと覗いてみたいですね。吉野というと名物では...