東大寺

住所

奈良県奈良市雑司町406-1

山号

無し

宗派

華厳宗

寺格

大本山

本尊

盧舎那仏(国宝)

創建年

8世紀前半

開基

聖武天皇

別称

金光明四天王護国之寺

札所等

南都七大寺
法然上人二十五霊跡11番(指図堂)
神仏霊場巡拝の道14番

文化財

金堂(大仏殿)、南大門、盧舎那仏(大仏)ほか(国宝)
中門、石造獅子ほか(重要文化財)

 

 

Old Article
東大寺 - 春日大社 - 新薬師寺 - 白豪寺 を歩く


-------------------------------------------------------

東大寺記事一覧

今年のお正月に奈良県にある東大寺に行ってまいりました。父親が久しぶりに大仏様を見たいとの事だったので東大寺に決めました。また私が普段東京に住んでいるので娘に私も見せたいなと思っていました。しかし父親が風邪を引いたので母親と一緒に行きました。娘は初めて見る鹿に最初は怖がっていたけど鹿せんべいをあげたりしてとても喜んでいました。また東大寺の大仏様の大きさにも驚いていました。私も小学校の時父親に連れても...

奈良の東大寺二月堂で毎年3月におこなわれる修二会、通称お水とりに学生の頃見に行ってきました。2週間ほどにわたって、毎夜、2月堂の欄干の端から端を転がりながら走り去っていくお松明の日は陽が落ちた闇夜の中で幻想的に見え、かの有名な東大寺ということもあいまって何とも言えない情緒に包まれました。あまり近づきすぎると洋服に火の粉がかかって焦げちゃうよと聞いていたので、少し離れたところから観賞しましたが、それ...

東大寺二月堂で3月初めに行われるお水取りは子供のころは毎年見に行っていました。お水取りが行われる少し前はだんだん気温が温かくなってくるのですが、お水取りの時は決まって真冬のように寒くなります。いつも母親はお水取りが終わると春になるよと言っていました、二月堂は少し高いところにあり、僕たちは下から見上げるように見学するのですが、お坊さんたちが火のついた松明を持ちながら二月堂のベランダ?のようなところを...

毎年東大寺に初詣に行きますが、この年は夜に除夜の鐘をききに行きました。除夜の鐘は、先着800人が8人1組になって0時から鐘をつくことができるそうです。寒い中、並ぶのが大変そうです。しかし、私のお楽しみは除夜の鐘をつくことではありません。大仏殿の窓が開かれるので、少し離れたところからも大仏様のお顔を拝むことができるのです。この光景を見たかったので、大満足でした。また大きな大仏様のお姿も大晦日には格別...

体を壊したのをきっかけに各地を散歩するようになり、岐阜公園近くの日本三大仏をたまたま見学しました。私は小さい頃から神社・仏閣・宗教が大嫌いでしたが、その時に目覚めました。仏像マニアになってしまったのです。日本各地にナンバー3を名乗る大仏がいくつかありますが、ナンバー1、ナンバー2は鉄板だと思い、鎌倉→奈良の順番で大仏巡りをしました。東大寺は修学旅行で行きましたが、宗教大嫌いな子どもでしたので、何の...

奈良の東大寺にいってきました。 大仏様をちゃんと見学したのは学生時代の修学旅行以来となります。 行基という偉いお坊さんが係わっていたことを知り、よけいに大仏様を見たくなっていたのでした。 そんな東大寺ですが、さすが有名観光名所。大変な混雑ぶりです。外国人観光客、修学旅行、 遠足の小学生、ツアー客などなど。 しかしひるんではいられないので、先へ進みます。 まず気になったのは大仏殿正面の南大門。大きい...

なら燈花会を見に 東大寺地元である奈良市で燈花会が毎年開催されています。徒歩圏内で行けるので、行けるときは毎年行っています。はじめは家族と、そして友人と、彼氏と、そして彼氏がいずれ結婚して、旦那になり、2014年の燈花会は子供と3人で訪れました。私の育ってきた歴史とともに燈花会がある感じです。夏はむしむし暑いけれども、夜に歩く東大寺・奈良公園はひんやり気持ち涼しくて、ロウソクの優しいゆらゆらとした...

奈良市内では鹿は「神獣」扱いでございます。貴重な動物です。大切にしなければいけません。道路のど真ん中にいる鹿が退くのを待って時折渋滞する奈良の交通事情。けっして強引に鹿を追い立ててはいけないのです。鹿自身が自分から退くのを待たなくてはいけません。近鉄奈良駅から歩いていらした方は多分見ることが出来るのではないでしょうか。東大寺にいらっしゃる方は大概、南大門を通り、参道を歩いて中門をくぐられて大仏殿は...

奈良は国内でも有数の観光地で、大仏で知られる東大寺は有名な観光名所です。いらっしゃる方には出来るだけ公共交通機関をご利用になることをオススメします。自家用車でいらっしゃるのは余程空いている時がよろしいかと。駐車場はあっと言う間にいっぱいになります。ちなみにここだけのお話ですが、実は東大寺の裏側に当たる街の中にもいくつか駐車場があり、意外にそちらの方が空いていたりします。しかもそっちの方が大仏殿に近...

観光名所がそこかしこにある奈良ですが、他県からいらした方には奈良市内をドライブするのは中々大変です。道が狭く、坂が非情に多い。一方通行や行き止まりも少なくありません。京都などもそうですが、昔ながらの町が残っているので車両が走り難いのは仕方が無いのでしょう。地元の人でも、坂道を登りきった所に有る交差点などは要注意です。背後の車が白いベンツだったりしたら顔色が変わるでしょう。そんな時は信号を無視してで...

夜の東大寺 anh mother東大寺大仏殿におきまして、8月15日の夜には、万灯供養会というのが行われます。大仏殿のまわりに2500基ほどの灯籠が並べられ、灯籠1基の中に4つの明かりを入れるので、灯明の数は約1万になるという、美しいものです。ライトアップされた大仏様が開いた窓に浮かび上がり、それを参道側から見ることが出来てとてもロマンチックです。自分が見に行った時は、ここから県庁のほうまで灯りが...

東大寺・二月堂で行われる「お水取り」に行ってきました。正式名は修二会といい、国家の安泰を祈る行事だそうです。そのハイライトが、3月の夜に行われる「お松明」です。斜面に張り出すように建っている二月堂の回廊を、長さ7メートルほどの燃え盛る大松明が駆け抜けていく様子は圧巻です。さて当日、奈良の夜は冷えるので、貼るカイロを全身につけて参加です。私が行った日は、日曜日だったためか交通規制がありました。手前に...

奈良に訪れたのは久し振りのことでした。この地に着いたからには、東大寺にある「大仏さん」を参拝しなくてはと思い、JR奈良駅からバスに乗って東大寺方面に向かいました。友人とたわいのない話をしながら過ごしていました。話がひと段落して、はっと外の景色を見ると東大寺とは程遠いような景色になっていました。気が付いて慌ててバスを降りると、東大寺はとうに過ぎていて「般若寺」という看板がありました。きっとご縁がある...

東大寺をゆっくり参拝しようとすると半日はかかるという話を思い出し、乳牛に別れを告げ、東大寺に向かって歩いて行きました。ゆっくりと歩を進め20分ほどで、東大寺に到着しました。これならば、バスに乗らずにJR奈良駅から東大寺に向かって歩いても良かったのではないかという思いも過りました。しかし、これが旅の醍醐味と思い直しました。まずは、木造建築では世界最大と言われる金堂に向かうことにしました。看板やガイド...

金堂に安置されているのが国宝の「盧舎那仏」(大仏さん)です。聖武天皇が国の安泰を祈願して造立したものだと言われています。高さが約15bもあります。顔の一部を見てみると、目は約1b、耳は約2.5bあるそうです。改めて大仏さんの壮大さを体感しました。大仏殿内の柱には、大仏さんの鼻の穴と同じ大きさと言われる穴がありました。私が行った日は、学生が研修で金堂を訪れていたので、穴をくぐるために大行列ができてい...

二月堂の方へ向かって歩いて行くと、俊乗堂の近くの鐘の下に人がいました。そこに御朱印の文字が書かれていて、まさかと思いながら、友人とまっすぐ鐘の下に入っていきました。本当に鐘の下で御朱印をいただけました。このような場所でいただけるとは思ってもみなかったので、とても有り難い気持ちになりました。鐘はとても大きく、ゆっくりと見上げていました。その後、十一面観音菩薩像を本尊とする四月堂に寄ったあと、国宝であ...

二月堂は、天平勝宝4年に実忠和尚によってはじめて建立されました。毎年旧暦二月に、国家の安泰や国民の幸福などを祈る「修二会(お水取り)」で有名な場所です。階段が少し急ですが、登り切ると奈良市街を一望できました。こちらでも御朱印をいただきました。途中、手向山八幡宮に立ち寄りました。東大寺建立のため宇佐八幡を守護神に創建されたものと言われているそうです。改めて、東大寺が広い境内であるということを感じなが...

山号寺号戒壇院宗派華厳宗本尊千手観世音菩薩住所奈良市雑司町406-1札所等大和北部八十八ヶ所霊場札所 番外コメント戒壇院の仏像などについては、別の記事に記します。

初詣に東大寺にいきました。私、嫁、子供三人の五人でいったのですがとてつもない人だかりでなかなか進むことができず、一番下の少学一年の子ははぐれてしまうし捜し出すのに大変だったことを思い出します。子供を見つけ出し参拝も済ませ出店へ入りおでんを食べながらゆっくり人の流れをみていると日頃はこんなに来てないのに前も横も見えないくらいの行列で大仏の大きさよりも参拝客の多さにさすが奈良を代表するお寺なんだなーと...

東大寺大仏殿には個人旅行・ツアーなどで過去5回拝観しましたが、一番最初は高校時代の修学旅行でした。その時、奈良方面には団体ではなくクラスメート数人のグループで行きましたが、所詮は高校生。全員が歴史に想いを馳せるなどという高尚な目的があったわけでもなく、単に事前に提出した予定表の通りに周り、早く済ませて喫茶店で休もうなどと、今思えば何とももったいないことを考えていました。大仏殿には朝早いうちに着いた...

夫婦とも、奈良が大好きです。現在は3年に1度くらいしか行くことができないのですが、以前は毎年訪れていました。奈良では、法隆寺に行くか、それとも明日香村にするか、または山辺の道を歩くのもいいと毎回悩むのですが、東大寺には必ず行きます。でも目玉である大仏殿は通り過ぎることが多く、そこから坂を上り、二月堂へ向かいます。二月堂からは大仏殿が見え、その向こうに奈良の町を望むことができます。ここからの景色は最...

今年の初詣は奈良の東大寺へ家族と一緒に大分様を見に行きました。東大寺ではお盆の時期と年末年始に無料拝観を実施していますので、孫が歩く様になった年から我が家の年中行事となっています。とてもたくさんの人が訪れますので、揉みくちゃにされてクタクタになってしまいますが孫が楽しみにしているので行かない訳には行きません。小さな子供が何をそんなに楽しみにしているのか?と言いますと。行った方でしたらご存知でしょう...

4年前に家族で訪れた奈良の東大寺。今まで一度も東大寺に来たことがなかった子供達に見せたくて訪れました。私にとっては修学旅行以来でしたので、行く前からとっても楽しみでした。鹿がいたなあ、可愛かったなあ…そんなうろ覚えの記憶を辿りながら子供たちに話していました。当日、公園の方に歩いていくと鹿達が見えてきました。ああ、懐かしい〜とばかりに鹿せんべいをすぐさま買いに走りました。すると鹿せんべいを売っている...