帯解寺

帯解寺

日本最古の安産祈願のお寺

住所

奈良県奈良市今市町734

山号

子安山

宗派

華厳宗

本尊

地蔵菩薩(重要文化財)

創建

天安2年(858年)

開基

文徳天皇(勅願)

別称

帯解地蔵

札所

神仏霊場巡拝の道 第18番
大和北部八十八ヶ所霊場札所 第68番

文化財

木造地蔵菩薩半跏像(重要文化財)

 

http://www.obitokedera.or.jp/

 


-------------------------------------------------------

帯解寺記事一覧

帯解寺へ行く場合は、電車ならJRが便利です。JR万葉まほろば線(桜井線)帯解駅が最寄り駅となりますが、帯解駅で下車して徒歩5分の近さです。大阪から行く場合は、JR大和路快速快速の加茂行きに乗車するか、奈良行きに乗り奈良で乗り換えとなります。京都から行く場合は、JR奈良線快速奈良行きで、終点の奈良駅でやはり乗り換えとなります。帯解駅の改札を出ると、目の前が小さな広場になっていて、そこに周辺地図があり...

子安山帯解寺は、弘法大師の師である勤操大徳により開かれたお寺で、霊松庵と言われていました。このお寺には、現在沢山の妊婦さんが安産祈願にいらしてますが、日本でも安産のお寺というと、帯解寺という位に有名なお寺です。ではなぜこんなに安産祈願で知られるようになったかというと、日本最古の安産祈願のお寺だからなのです。今から1100年前の奈良時代、人皇55代文徳天皇の御妃染殿皇后(藤原秋子)は長い間お子様に恵...

今回は車できましたから、駐車場に車を停めて参拝に行きましょう。駐車場は無料で3つありますが、私は車が入れやすそうな第三駐車場に入れました。第一駐車場は帯解寺の門前ですが、道が狭くて駐車場に入るのや車がすれ違うのが大変そうです。第三駐車場からでも帯解寺はすぐで、歩いて30秒といったところです。帯解寺の目の前に来ると、意外と人が多いなと思いました。やはり御后染殿皇后にあやかって、妊婦さんが沢山参拝にい...

参拝していると、次から次へとご家族や御夫婦連れの妊婦さんがやってきます。そうですよね、なんていったってこのお寺は日本最古の安産祈願のお寺ですものね。このお寺に参拝しにいらっしゃるのは、妊婦さんが圧倒的に多いのではないでしょうか。皆さんニコニコしながら、お線香に火をつけたり、お参りをしています。家族揃って皆とても幸せそうです。まだ生まれていませんが、お腹の赤ちゃんがこんな家族の様子を見たら、きっと早...

お参りを終えて、境内をウロウロしていると、お寺で腹帯を売っている事に気がつきました。戌の日にやってきて安産祈願をする時には、腹帯が必要だそうです。でも帯解寺の周辺は、腹帯を販売していそうなお店どころかスーパーみたいな店すら見当たりません。でもお寺にあるなら安心ですよね、ここで買えばいいのだから。そんな話をしていたら、近くの女性が教えてくれました。昔は腹帯用の布を自分で用意したそうですが、今はもうベ...

実家が奈良市内ですので、安産祈願には帯解さんと私たちの間では当たり前で、全国的にも帯解寺は安産祈願で有名です。私が安産祈願に行ったのは安定期に入った戌の日でした。かなり人数も多かったのですが、あまり待ち時間なくすみました。ここでは腹帯を購入することもできますし、自分であらかじめ購入していくこともできます。祈願の際に預けると帰りにお札2枚とお守りと一緒にもらえます。お札の1枚は神棚などに置きお水を毎...

妻が妊娠してから、しばらく経った後、定期健診を受けたところ、お腹の中の子どもの調子が悪いことが分かりました。そこで、安産祈願に行くことにしました。どこに行けばよいのかを考えましたが、奈良県に土地勘のある私は、やはり由緒ある帯解寺に行くことにしました。帯解と聞けば、よくないイメージを持たれる方もいらっしゃいますが、そうではなく、子どもが産まれて目出度く腹帯がとれるという意味なのです。祈願して戴いて、...

上の子の時と下の子の時の2回安産祈願をお願いしました。天皇家の方も来られる由緒ある寺院です。受付後の待合室には少しおもちゃも置いてあり、兄弟を連れていても退屈しないので良かったです。祈祷の際は住所、氏名、出産予定日を3回程読み上げて下さいます。祈祷が終わると有難いお話の後仏様の周りをじっくりと見せてもらうことが出来ました。その後待合室でお札や腹巻を受け取ります。腹巻にはスタンプが押されています。腹...

帯解寺は、安産祈願で有名なお寺です。長男嫁が妊娠5ヶ月の戌の日に、3人で祈願に参りました。とてもたくさんの妊婦さん、ご主人、親御さんなどご家族連れがいらしており、受付してから約一時間待ちでした。嫁も含めて、妊婦さんにとっては辛いのではないかと心配しました。和室(広間)が待合室になっており、椅子が無くて畳に座るのは楽ではなかったと思います。しかし、順番が来て、ご祈祷の間に行くと、妊婦さんたちが名前を...