順明寺〜歴史地区の今井町にあるお寺〜
住所
〒634-0812 奈良県橿原市今井町4丁目11?4
電話
0744-22-3393
順明寺記事一覧
順明寺は奈良県の橿原市の重要伝統的建造物群保存地区の中にあるお寺です。最寄駅は、近鉄橿原線の八木西口駅がが一番近く、駅から歩いて3分の近さです。八木西口駅の構内には、「今井町はこちら」という案内板が出ています。駅の人に聞いてみれば、パンフレットもいただけます。また、近鉄橿原線と大阪線が交差している大和八木駅からも歩いて10分程度の近さです。大和八木駅は、京都と大阪から急行で乗り換えなしで来る事がで...
八木西口駅で下車して、表示に従い今井町に進みます。飛鳥川を超えると、古い町並みが見えてきました。重要伝統的建造物群保存地区に入り、北尊坊通りを進みます。そのまままっすぐ行くと、あ!順明寺が見えてきました!順明寺は北尊坊通りの西側にあるお寺で、浄土真宗西本願寺派の天灯山順明寺です。建保5年(1217年)、照意房順明が十市郡新賀庄に創始し、寛永3年(1626年)に現在の今井町に移されたという事です。順...
寛永3年(1626年)に第十世了恵が今井町に移したと言われる順明寺ですが、寛文年間以降は衰退してしまいます。しかし、第十四世隆元は延宝8年(1680年)お寺の再興をはかり、中興の祖と言われています。また明治24年11月には、英昭皇太后が畝傍御陵参拝の際に順明寺に宿泊したそうで、その御座所も残っているそうです。奈良県には沢山のお寺がありますが、この順明寺にお泊りになったのですね。順明寺の本堂は、桁行...
順明寺を出て、今井町をのんびり散策します。今井町の地名が文書に残っているのは、古くは至徳3年(1386年)の興福寺一乗院の文書です。そして、今のような町が出来上がったのは、ちょうど戦国の世の天文年間(1532〜1555年)です。この地に一向宗の本願寺の坊主の今井兵部卿豊寿によって寺内町が建設された事がきっかけとなります。一向宗の門徒が都市計画に基づいて、今井に御坊(現在の称念寺)を築いたという事、...
今井町の保存地区内には、いくつかの休憩所やカフェ、そして食事処があります。今回は気になっていた「粋庵」というお蕎麦屋さんに入る事にしました。関西というと蕎麦よりうどんという感じがありますが、関西にもあちこちにお蕎麦屋さんがあって、中にはとてもおいしいところもあるのです。粋庵に入りメニューを見ると、お得なランチセットなどもあります。しかし私は、奈良の名物でもある大和の地鶏を使った「大和鳥南蛮蕎麦」を...