長谷寺

管理人の 長谷寺参拝記

平成30年(2018年)10月24日、坂東三十三観音霊場 3番札所の安養院 田代観音 から徒歩で 4番 海光山 長谷寺へ向かいました。長谷観音、あじさいで知られるお寺です。
道は、ほぼ一本道で、まっすぐ西へ。距離もそれほどではありません。また途中、道の両側には、いろいろなお店もあって、中に入りはしませんでしたが、外からでも、そうか湘南なんだなぁと感じなながら歩くことになりました。
参拝後にお昼を食べてみたいようなお店を探しつつ向かいました。一軒、よさそうな店舗、白子丼を出すお店を見つけましたが、参拝が終わって降りてくると満席というか行列というか。諦めることにしました。
平日ですが、人は多く、先の3番札所の安養院 田代観音の静けさとは、まったく雰囲気が違います。紫陽花による認知率の向上というのはすごいものがあるようです。この季節紫陽花はありませんでしたけど。
奈良の長谷寺には、管理人は覚えている限りで3回行ってます。あちらも人の多いお寺でした。寺域に入っての何となくの印象ですが、この鎌倉の長谷寺と奈良の長谷寺は似ていると感じます。
納経帳は、拝観料を納めた入り口からすぐ。混雑を考えてのことでしょう、参拝の前に預けるように案内が書かれていましたのでそれに従います。
特別拝観をやっていましたので申し込み、大きな十一面観音のそばまで行かせてもらいました。
観音ミュージアムは別料金(300円)ですが、これは是非見るべきです。お勧めできます。
懸仏のいいのがありますし、観音三十三応現身立像もなかなかです。
観音三十三応現身立像は、ここ4番 海光山 長谷寺の他、7番札所 金目山光明寺でも見られました。
企画展は管理人が行った時は、長谷寺縁起絵巻でした。国内に現存する長谷寺縁起絵巻は9種類とされているようですが、そのうちのひとつ。2巻、室町時代のものです。ご存知、大和(奈良)長谷寺の本尊の由来、お堂の建立などを記した絵巻です。
タッチパネルによる展示や資料映像の上映など、大人だけではなく、子供もある程度楽しめる工夫もありました。
管理人が面白かったのは、巻物を見方を体験できるコーナでした。広げて巻いてと実際にやってみることができるコーナーです。子供が並んでいたりすると遠慮しないと悪いと思ってしまうのでしょうが、本堂や眺望のいい場所はかなり混んでいましたが、ミュージアムはすいていて、このコーナーもゆっくり焦らずに試してみることができました。
観音ミュージアムを出た後は海まで広がる眺望を楽しみ、お預けした納経帳を受け取り長谷寺を後にしました。

 

さて・・・次は、5番札所 飯泉山勝福寺 飯泉観音なのですが、場所は小田原です。最初平成12年に発願した時は、徒歩で回ろうと思ったわけですが、最初の関門がこの4番 海光山 慈照院 長谷寺から5番札所 飯泉山勝福寺 飯泉観音です。google mapで見ると8時間かかります。
坂東三十三所観音霊場めぐりを18年もの間、放置中断してしまった要因には実はこの小田原までの徒歩8時間に踏み切ることができなかったのも大きな要素です。
そこで再開にあたっては、徒歩で廻ることは諦めました。情けなくてもいい、徒歩でなくてもいいから全部回ろうと決めたのです。
長谷寺を出て、鎌倉駅に戻りつつ、参拝前に目をつけた昼食を食べようと思ったお店が一杯だったので、他に適当なお店がないか探して歩きました。残念ながら適当なお店が見つからないまま鎌倉駅に到着。時間も惜しいので駅まで探すのは諦め、駅弁を買いました。
鎌倉から大船へ。大船から小田原間は普通の座席ではお弁当を広げにくかったので、グリーン券を購入しました。

 

 

基本情報

住所

神奈川県鎌倉市長谷3-11-2

電話番号

0467(22)6300

交通アクセス

開門時間

三月〜九月(夏)午前八時〜午後五時三十分 
十月〜二月(冬)午前八時〜午後四時三十分

料金

大人300円、小人100円
宝物館は以前は無料だったようですが
管理人が行った時は観音ミュージアムという名前になり有料(300円)でした。

駐車場

山号

海光山

宗派

浄土宗系単立

本尊

十一面観音

創建年

伝・天平8年(736年)

開山

伝・徳道

開基

伝・藤原房前

正式名

海光山 慈照院 長谷寺

別称

長谷観音

札所

坂東三十三観音霊場 4番 長谷寺へ まいりて沖を ながむれば 由比のみぎはに 立つは白波
鎌倉三十三観音霊場4番
鎌倉江の島七福神(大黒天)

文化財

梵鐘・十一面観音懸仏6面(重文)

行事

除夜鐘撞会 節分会 春の彼岸会・地蔵会 四月八日灌仏会 
五月十一日弁天会 六月一日阿弥陀会 七月十八日信徒施餓鬼会 
八月十日四万六千日大功徳会 八月十二日檀徒施餓鬼会 
秋の彼岸会・地蔵会  九月二十六日大黒会
一二月一八日歳の市  毎月十八日観音会 


----------------------------------------------------

長谷寺記事一覧

鎌倉へ初めてドライブをすることになりました。海岸線を通って趣のある神社寺院を巡って、おいしいものを食べる。そんなざっくりとした計画で出発しました。鎌倉といえばやはり大仏様!そこは外せないのでまずそこを目指していきました。修学旅行生だか、遠足だか多くのこどもたちで大仏様の周辺は大賑わいです。そこから長谷寺へと移りました。真っ赤な提灯の下で母親と写真撮影をしました。これはその年の年賀状に使いました。中...

友人に誘われて鎌倉の長谷寺へ写経体験に行きました。長谷寺は梅や紫陽花、紅葉など季節ごとの植物を楽しみに年に数回は訪れていましたが、写経体験ができることは知りませんでした。友人も私も初めてのことで、何も分からないまま受付に行くと「写経」と「写仏」が選べるとのこと。仏様の姿を描き写すのが「写仏」だそうです。初心者で写経は1時間半ほど、写仏は3時間ほどかかる人もいるそうで…。いきなり写仏は難しいかも…と...

6月後半の梅雨時期に鎌倉の長谷寺へ行ってきました。一面アジサイの遊歩道を歩けるとあって一人気ままに鎌倉へ。同じくアジサイで有名な北鎌倉の明月院へ午前中に行き、歩いて鎌倉へ。昼ご飯を食べ、徒歩で由比ガ浜へ移動。ゆっくりと浜辺を歩き、その後14時くらいに長谷寺へ向かいました。さすがにアジサイの名所であるため、有名なアジサイの遊歩道に行くだけでとにかく待ちます。私が行った時にはすでに2時間待ち。ただし、...

職場の友達に誘われ、鎌倉の長谷寺に行ってきました。朝から雨が降っていたのに、着いたころにはちょうど雨も上がりました。私は行ったことがなかったのですが、その子は何度も来ていて観音様が好きなのだそうです。雨が降っていたからか人もあまりいなく、まずは観音様に挨拶に行ってきました。上から見下ろされているような位置にいらっしゃるのですが、やさしく見守られているような気がして、私も好きになりました。そこから更...

今年2015年の元旦、主人と旅行で前日から横浜に来たので、初詣を兼ねて鎌倉に足を向けました。いくつかの神社・お寺を廻る中、立ち寄ったのが長谷寺でした。その日は大変寒い日で、ちょうど雪がチラチラと振ってきていました。傘を持ってきていなかったのですが、雪なのであまり気にせずに雪を楽しみながら散策していました。入口を入って左へと歩いていくと少し高台になっている場所があり展望台のようになっていました。そこ...

鎌倉の長谷寺に桜の花を見に行って、きれいな桜を見ました。長谷観音にお参りして、海の風景を見渡してから、お寺でやっている写経を体験しました。お堂にこもって、お経を筆で書きうつすのですが、紙の下にお手本があるので、上からなぞるだけで良くて、簡単でした。般若心経をやろうかと思いましたが、ちょっと長くて難しいので、観音経という一番短いお経にしました。書道は学校でしかやったことがないので、あまりきれいに書け...

2013年の6月、10年来の友人女性と2人で鎌倉に紫陽花を見に行きました。何回か鎌倉には訪れたことがありましたが紫陽花の咲き誇る時期に鎌倉に訪れることは初めてで、また長谷寺にいくことも初めてでした。まずは、長谷寺の敷地の広さに驚き、さらに願望散策路からの鎌倉の景色といろとりどりの紫陽花眺めは非常にきれいで心打たれました。紫陽花は薔薇のような華やかさのある花ではありませんが、奥行きや深みのある色合い...

アジサイで有名だと聞いたので、梅雨のじめじめした気持ちを晴らすためアジサイを観に行く事にしました。梅雨の合間の晴れの日を狙って長谷寺へ行く事にしました。アジサイの時期という事もあり江ノ電も混み合っていました。長谷寺へ着くと青や紫のアジサイが目に飛び込んできました。壁にビッシリのアジサイ。そして上へと向かう階段に沿ってビッシリのアジサイ。こんなにアジサイという花に囲まれた事がないという程の素晴らしい...

ハイテク寺院!?長谷寺に到着したら、山門の左手にある受付で拝観券を買ってから境内に入ります。まず驚いたのは、自動販売機で拝観券が買えて、しかもICカードが使えること…!他の寺院では滅多にありません。さらに境内に入って驚いたのが、トイレにジェットタオル(手を洗った後、乾かすために風を出す機械)があることです。また私が行ったときにはオフになっていましたが、暖房便座もあります。さすがに温水洗浄機能はあり...

毎年一回、神奈川県鎌倉市の長谷寺で写経をするのが私の習慣になっています。もともと左利きなこともあって特に習字が好きなわけではありませんが、頭の中がまとまらないことが多くなり、少しでも心を落ち着かせたいと思うようになり、思い切って行ってみることにしました。初めて行ったときは、水差しがどこにあるかもわからずに、筆ペンで書くという、イマイチな体験になってしまいましたが、2回目からは係の方に色々と教えて頂...

鎌倉市の長谷寺で写経体験をしてきました。よく鎌倉のガイドブックなどで写経・写仏が出来ると言うのは見かけたのですが、修行の心得なども分かっておらず一般人には行けないと思っていました。このほど妊娠をきっかけに、安産祈願のため思い切って行ってみました。専用の写経会場が最近新築されたようですごく綺麗で、床暖房も聞いており快適な場所でした。写経は比較的文字数の多いもの・少ないものの2種類、写仏は一種類ありま...

長谷寺に「和み地蔵」があることを知り、友人と訪れました。にこやかでとても可愛らしいお地蔵様でした。堂々とそびえ立つ阿弥陀像も印象深く、多くの人がその像と向かい合っていました。見晴台からの景色も素晴らしく、晴れている日は海も見渡せ、良い休憩スポットになります。又、すぐ近くの「海光庵」では、美味しいお食事も頂けます。話題の「お寺のカレー」は、お肉を使用せず、豆と野菜で作られたヘルシーなカレーでした。そ...

鎌倉駅から江ノ電に乗って長谷駅で降りた。最初に高徳院に行き鎌倉大仏を観に行った。その日は天気もよく、暑くもないし、寒くもないし絶好の日和だった。小学生はちょうど遠足だったらしく大仏の前で記念撮影をしていた。高徳院を出ると歩いて行ける距離に長谷寺があります。入場料は大人300円です。中庭がかなり綺麗です。小さい地蔵がたくさん並べています。最上段に着けば、ウッドデッキがあり湘南海岸が見えます。奥に見え...

海が好きで高台から海を眺めているのが好きだった高校時代。そんなところで働ければいいなと思い、高台で綺麗な景色を眺める長谷寺でバイトをしました。晴れている日はとても海が綺麗に見え、5月にはアジサイが綺麗に咲くためたくさんの観光客で賑わいました。私はすごく幸せな気分でバイトをしていたのですが1つだけ問題がありました。それは外国人観光客がとても多いことでした。鎌倉には多国籍の観光客が数多く訪れ、長谷寺に...

6月と言えば紫陽花。紫陽花と言えば鎌倉です。鎌倉も寺社には沢山の美しい紫陽花が咲き誇ります。私は子供を産むまで毎年紫陽花を見に鎌倉へ行くのが恒例行事でした。特にその中でもお気に入りのスポットは、長谷寺です。寺内の広大な斜面には何種類もの紫陽花が整然と植えられていて、圧巻です。お寺の雰囲気と様々な色の紫陽花の花。これだけでどれだけ心が洗われ癒されることか。最盛期には長い行列が出来て整理券が配られるほ...