櫛田神社

住所

福岡県福岡市博多区上川端町1-41

主祭神

  • 大幡大神(櫛田大神)
  • 天照皇大神
  • 素盞嗚大神(祇園大神)

社格

県社・別表神社

創建

天平宝字元年(757年)

例祭

  • 5月3日・4日(博多どんたく)
  • 7月1日 - 15日(博多祇園山笠)

 

管理人は博多どんたくと、博多祇園山笠は、聞いたことがあるのですが、神社の名前まで記憶に残っていませんでした。


----------------------------------------------------

櫛田神社記事一覧

祖父の代まで川端で商家を生業としておりましたので、今でも当家の氏神とさせていただいております。私は元々は神も仏も信じていないような人間でした。ですが前厄に入ってから家族やペットとの死別・従業員のご家族の不幸ごとが頻発し、流石に「厄年には何かあるのかもしれない」と思い始めました。それまで、厄払いはおろか初詣さえもロクにいかなかったので、何処に何をお参りに行けば良いのかも良く分からない状況でした。考え...

博多の総鎮守 櫛田神社で行われる博多祇園山笠 (櫛田神社 福岡市博多区)博多の総鎮守の櫛田神社では、夏になると博多祇園山笠が行われ、全部で8ある流れと呼ばれる、博多の地域を町ごとに分けたグループにより、1トンもある巨大な山(神輿)が奉納されます。山笠のクライマックスは、毎年7月15日、早朝に、一山一山走り出す(山を舁く「かく」と言います)、追い山です。その追い山を一目見ようとたくさんの観光客で賑わ...

出張で福岡県に行ったときのことです。右も左も分からない土地に行く緊張と始めての出張ということでかなり気を張ってしました。上司も他の部署の方もいたため、ここで失敗はしてはいけないととても頑張りました。普段から方向音痴の私ですが、スマートフォンを駆使して道案内をしたりお店の予約をしたり仕事内容とは別のことも気を抜いてはいけない、と頑張っていたつもりでした。しかし、これがまた上手くいかず空回りをしてしま...

ユネスコの世界遺産に認定された、博多の夏の風物詩「博多祇園山笠」で有名な櫛田神社で、安産祈願とお宮参りを行いました。安産で有名なところではないのですが、主人と初めて待ち合わせした場所であるということ、そして私が山笠が好きだという理由です。すっかり観光地としてにぎわっているため、外国のお客さんも多いのですが、祈願の甲斐あり無事出産し子供も元気に育っています。初詣はもちろん毎年行っていますし、山笠の時...

生きている間にいつかは「生」で見てみたいと思っていました。そして、昨年見ることが出来ました。「博多祇園山笠」自体は、毎年「7月1日〜15日まで」の期間で行われていて、「追い山」は最終日の「7月15日」に行われます。その前に「博多まつばやし」という歌を観客も含め全員で歌います。もちろん私も歌いましたが、その後に思わず感極まって泣いてしまいました。「櫛田神社」をスタートして「博多・天神」などの大通りも...